![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が母乳とミルクで育てており、母乳量が心配。母乳が足りているか不安で、ミルクの量も気になる。母乳量が減っている可能性あり。母乳の量を計測しようとしたが、はっきりしない。
来週で3ヶ月になる子をミルク寄りの混合で育てています。
ミルクの量が1日トータル500~600くらいです。
日中は母乳をあげて、足りなそうだったらミルクを足したり足さなかったりです。
夜は一回しか起きないのでミルクです。
体重はしっかり増えているのですが、果たして母乳は出ているのでしょうか😥?
出ていなかったら、1日のミルクの量が少ない気がして…。
イオンでスケールで計ってみたりしたのですが、いまいちよくわかりませんでした💦
最初から母乳は出ていたのですが、うまく飲めず保護器を使っており、ここ週間で直母できるようになったので、母乳量がかなり減っているとは思います。
- おはぎ(2歳11ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の娘も同じ感じで育ててました!今は母乳拒否になり、完全ミルクですが。😂
月齢で大体の体重になっていれば、あんまり母乳がいくつだから、ミルクをいくつとかは考えずに、母乳は左右5分ずつ、ミルクはその時に飲める量を作り、それでも足りないならもう一回母乳を左右2〜3分、更に足りないなら、ミルク20ml足す。と何とか臨機応変にやりました。
もちろん、ミルクが残る日も、多かったですが、全てはお母さんのさじ加減でいいっていうのが、1人目の時に最終的にたどり着いた考えです😂
体重は母子手帳に記載にある体重の範囲内なら、問題なしです💫あまり思い詰めないで、肩から力抜きましょう!
10g増えた減ったなんて、誰にも分からないし、元気なら良しですよ😊💕
コメント