
胎児の体に異常が見つかり、毎週通院する妊婦健診は保険適用ですか?里帰り出産中で費用が心配です。
胎児の体に異常が見つかったのですが、今後の妊婦健診は保険適用になるのでしょうか?
個人病院のエコー検査で胎児の体に影が見つかり大きい病院を紹介され、先日そちらの病院で初めて検査を行いました。
検査後に胎児の影がなんなのか可能性のある病名を教えてもらい、通常であれば2週間隔で通院する妊婦健診を毎週通院するように指示を受けました。
その際に支払った金額は保険適用になっていたのですが、
今後毎週通院する妊婦健診も保険適用として請求されるのでしょうか?
現在里帰り出産中である為金銭面でどのくらいの費用がかかるのか気になっています。
同じような経験がある方ぜひ教えて下さい!
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
30週で先天性疾患が見つかりましたが、妊婦健診同様全て自費でした😅
なんなら胎児の検査は今は保険が効かないらしく、MRIなども撮りましたが全て保険外でした…🥲

退会ユーザー
医療費控除を受けるしかないと思いますが、どうでしょう😣?
-
はじめてのママリ🔰
助成券無しで他県の大きい病院で初めて診察してもらった明細が3割負担の金額でして…
まだ病名が2種のどちらかハッキリと分かっておらず、経過観察ということで毎週通院+今後MRIなどを受ける予定なのですが、初回のみ3割負担なのでしょうか…?
里帰りを終了してから助成制度を利用しようと思っていたのですが、毎週健診となるとどのくらいお金がかかるのか気になってしまって💦- 5月28日
はじめてのママリ🔰
病院によってや胎児の状態によって違いなどもあるのでしょうか…
私も保険外だとばかり思って診察を受けたのですが数日前に安いな〜と思いながらも受け取った明細を改めて確認したところ保険適用で3割負担になっており、今後受けるMRIなども保険が効けば助かるなぁと思っていたのですが😥
退会ユーザー
病院によっての違いはないと思いますが、胎児の疾患による違いはありそうですね💦母体に影響があるかどうかとかで🤔
妊婦健診は普通の健診代の時もあれば、保険適用(先生から詳しく見たいと言われた時とか)の時もありました!
助成券があるので、そんなに手出しは変わらなかったイメージです。
残念ながら特に『胎児MRIは今の日本では保険外です』とはっきり説明受けたのを覚えています😭23000円くらいだったと思います🤔💦
丁度2年前のこの時期なので、その間で保険適用化が進んでたらいいのですが…💦
自治体によっては、赤ちゃんに関する検査は全て助成券とか補助券でまかなってくれる所もあるそうです。
はじめてのママリ🔰
母体への影響と言うと、先日毎週の経過観察によっては帝王切開になるかもしれないという話があったので、もしかしたらそれで保険適用になっていたかもしれないです💦
MRIは実費なのですね…!覚悟しておきます🥲
退会ユーザー
なるほどです!
領収書見返してたら、私も初回は一部保険適用になってました!その後はなってたりならなかったり…🤔
ちなみに同じく経過観察の結果帝王切開で産んでます!
私は30週で個人クリニックで指摘されて大学病院に転院しましたが、思っているほど高額な費用はかかってなかったです。
ただ、MRIも何回か撮る人もいるみたいですが…🥲
突然の赤ちゃんの病気でびっくりでしたよね🥲💦
まだ病名もはっきりされてないので、不安も大きいかと思いますがお身体大事にされて、頑張ってくださいね。