
コメント

ぽんちゃん
私も夫婦共々、経験歴はなかったですが息子は熱性痙攣になりました😭💦
先生に足の裏は布団とかかけないであげてね、体温調節してるからって言われました!

はじめてのママリ🔰
初めてのお熱焦りますよね💦
うちの子も発熱あまりしないので毎回心配します…。
服は薄着で熱を放出させてあげて脱水にならないように水分とらせてあげてください😊
夜眠れなくてつらそうなら坐薬使ってあげてください!
早くよくなりますように!
-
りみたろう
赤ちゃんの頃から滅多に体調崩さなかったから余計心配してます😭
水分補給しっかりさせます!ありがとうございます✨- 5月28日

ママリ
両親、親族、なんなら上の子も痙攣歴はないですが下の子は複雑型熱性痙攣持ちです💦
家族歴がないから安心って訳では無いので、知識入れておいて損は無いと思います💡
熱が上がってる時は温めて、上がりきったらクーリング。
でも嫌がるなら無理にしなくてokです。
無理に食べさせなくても良いですが、水分はしっかりとる。
熱が高いからってだけで座薬は入れない→座薬は一時的なものなので根本治療薬ではないですし、必要以上に使うことで治りが遅くなったり、熱の上下で体力結構使ったりするそうです。
かなりお熱が高いと思うので、ぐ救急や夜間やってる所を調べておくとスムーズかもです💡
-
りみたろう
先生からも坐薬はお守りと思ってと言われました✋今は寝てるので起きた時の様子で坐薬は判断してみます!病院調べておくの安心ですね✨盲点でした😄ありがとうございます!
- 5月28日
りみたろう
ほんと痙攣なんて想像しただけで恐怖です、、😭足だけ冷たいからガーゼケットかけてました!😱外して様子見てみます✨