![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園帰りに友達が転んで怪我をした。謝罪した方が良いか戸惑っている。友達の連絡先もわからず連絡できない。
質問なのですが、幼稚園の帰り道に皆で歩いて帰っていた所、1人の子が後ろから急に回り込んできて私の前を横切ろうとした際に、歩いている私の足に引っかかり、転んで怪我をしてしまいました。
おでこが切れてしまっていたのですが、ほかのママ達とも血を止めたり絆創膏を探したりしてその場は車の方がお家まで送って行ったのですが、今後謝罪等した方が良いでしょうか。
初めての事で戸惑っています。
ちなみに怪我をしたお友達はたまたま一緒に居ただけなので親御さんの連絡先も知らず、連絡もできません。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
わざとじゃなくても、子どもを怪我させてしまったなら謝ります💦
おでこから血が出てたなら、心配にはならないですか?
相談主さんの知り合いの中にその子の保護者の連絡先知ってる人がいるか聞いてみて、その人から相手の連絡先を教えてもらえるか怪我した子の保護者の許可をもらえたら連絡するのが良いのかな?と思います。
相手の子は、幼稚園から子どもだけで帰宅してたんですか??そこが不思議で💦
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
こういうときは、先手先手に対応する方がよいです。
できれば、一緒に乗せていってもらい、事情説明できるとよかったと思います。
もしそれが難しい場合は、車の方に連絡先を聞いてもらい伝えてもらうとよかったと思います。
車の方と連絡はとれますか。連絡できる場合は、送って行ったときの様子を伺うとよいと思います。相手の保護者にどのように説明したのか、そのときの相手や相手の保護者の反応等。
車の方の伝え方によっても、相手保護者の受け取り方が変わってくる場合があります。
例えば、自動車を運転中、歩行者や自転車が飛び出してきて接触した場合、過失は運転者にあります。幼児と同じ空間にいる場合、幼児が近くにいる場合、子どもの突発的行動を予想して安全面に留意することが求められます。
どんなに注意しても回避できないこともありますので、とんだ災難ということもできると思いますが、やはり、相手の保護者には連絡した方がよいと思います。
相手の保護者が常識ある人ならよいのですが、そうでない場合もあります。そのような場合は、誤り過ぎると大変なことになる場合もあります。謝らないことで事が大きくなる場合もあります。
まずは、車の方と連絡をとり、現状を把握し、それから相手の保護者にどう対応するかを考えるとよいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コロナもあり、親同士の交流が少ない為、車の方とも連絡が取れません。次にお会いした時にお話ししてみたいと思います。
ありがとうございました!- 5月28日
-
mamari
上のコメントを送ってから、皆さんのコメントやママリ様の回答を読み、状況が把握できました。そういうご事情であれば、改まった謝罪はいらないかもしれません。
ここで、このような質問をするママリ様は、優しくて責任感がある人なのだと思います。もし気になるなら、先生を介してお手紙を渡してもらってもよいかもしれません。
謝罪というよりは、けが(お子様)を心配している という内容でよいと思います。
お手紙等なしで、お会いしたときに声をかける程度でもよいと思います。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
お会い出来なかったら先生にお話して状況を聞いてみます!
本当にありがとうございました!- 5月28日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
知り合いの方に連絡先を聞いて謝罪するか、クラスが同じなら子供にお手紙を託して渡してもらうかですかね。
相手のお子さんの親はその場にいなかったのですか?一人で帰ってたんですか?私もそこが気になりました💦
-
はじめてのママリ🔰
分かりづらい文章ですみません。
相手のお子さんもママと後ろで歩いていて、急に1人で後ろから走って来て、私の前を通る際に脚に引っかかってしまった次第です。
その場では謝罪はしたのですが、菓子折り等再度改めて謝罪をした方が良いのか、次送迎の際に口頭で謝罪のみで大丈夫なのか、どうしたものかと。
会えなかったらお手紙を渡したいと思います。
ありがとうございました。- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その子は他のママさんがお迎え頼まれてたりした子なんでしょうか?
親がいないのに一人で帰ってるのが不思議なんですが…
車で送っていったのが頼まれてたママさんだとしたら怪我について説明してるだろうと思うので、その方に連絡が付けばお子さんがその後どんな様子だったかとか聞けるんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
文章が拙く、状況が分かりづらく申し訳ございません。
ママは一緒でした。
車の方はたまたま居合わせた同じクラスの親御さんで、相手の子のお家が歩きで15分程だった為、念の為乗って行ってという形で、仲が良い訳ではないと思います。- 5月28日
-
退会ユーザー
ママが一緒だったなら、手を繋いでなかったママにも責任があると思うので、その場で謝罪出来たなら特に何もしなくていいと思いますよ!
また次に会ったら、先日は転ばせてしまってすみませんでした、おでこの怪我はいかがですか?とか聞いておけばいいかと😊- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
次にお会いした時にお伺いしてみようと思います!
ありがとうございました!- 5月28日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
私なら、園の先生に理由話して連絡取ります。手を繋いでない母親にも悪いところはあるとは思いますが、(わざとではないにしても)転ばせて頭を怪我させてしまったので😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!
念の為、園に連絡してみましたが、園経由であちらの親御さんより、『私が手を繋いでいなかった事、子供が後ろから急に横切った事を見ていたので、こちらが全面的に悪いので気にしないで下さい』とのお返事を頂きました。- 5月29日
-
3-613&7-113
連絡取れたのですね。常識ある相手で、良かったですね😊
- 5月29日
はじめてのママリ🔰
その場では、親御さんに脚が引っかかってしまったみたいですみませんとは謝りました。その子にも痛かったね、ごめんねと謝りました。
相手の子の親御さんの連絡先を知っている人が周りにおらず、連絡がとれません。
その場で聞ければ良かったのですが、聞きそびれてしまいました。
相手の子は子供だけではなく、ママと一緒でした。
転んだ際にはママは後ろに居て、子供が1人で走って来た状態です。
状況が分かりづらい文で申し訳ございませんでした。
日月
お家の人がいての状況だったんですね☺️読み取れずすみません💦
そしたら、今度幼稚園で会ったときに先日は〜って様子伺うので良いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
こちらこそ拙い文章で申し訳ありませんでした!
次にお会いした時にお伺いしてみます。
ありがとうございました!