※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リム
住まい

マイホームについての相談です。長文&乱文お許し下さい🙇今、義実家の隣…

マイホームについての相談です。
長文&乱文お許し下さい🙇

今、義実家の隣に住んでいます。
そこは主人の祖母(子供達にとっては曾おばあちゃん)が建てた家であり、築60年はたっています。
もともと、祖母はそこに住んでいたけど、30年くらい前に同じ敷地内にもう一つ家を建て、今はそこに住んでいます。
三年前の豪雨で、近くに住んでいた義両親の家が流れ、祖母と同じ家に住み始めました。
なので、義祖母、義両親とは敷地内同居になります。

私は義両親も義祖母の事も良い方だと思っていたので、四年前の2人目妊娠発覚後にここに引っ越してきました。
か、去年から義母や義祖母から流せる程度ですが、小言を言われることが多くなりました。(特に義祖母)
一番嫌だったのは、年末に私の実家に一週間くらい帰省して、家に帰ってきたところ、義祖母に
「向こうでもお客様してきたのかい?」
と笑いながら言われました。
訳が分からず「いえ。」と答えたのですが、
私は何も出来ない嫁だと思われてるんだな。とショックを受けました。
隣で聞いていた義母も何も言わず。
義祖母の娘が義母で、普段から彼女の意見は言える関係です。言いたいと思えば言えたはず。
なので、義母もあまり信用できなくなってしまいました。

毎週末、朝昼晩と祖母の家で全員で食事をしています。
私はいつも何か一品か二品作っていっています。
食事の片付けはしていません。
(家から持って行った食器は持って帰って洗っています)
何回かしたのてすが、そのたびに義母にも義祖母にもやらなくていい。と止められていました。
なので、今はシンクに食器を持っていくことだけしています。
この、お客様発言の後、洗おうと試みて、やめてと言われても、大丈夫です。やります。と言って洗い続けたら、私が休めなくなるからやめてよ。と義母に怒られました。

なので、
今住んでいる家を建て直す
→メリット 土地代いらない、建築代だけですむ
新しい場所に引っ越すか。
→デメリット 土地代&建築代が必要になる
と、新しい場所になると、お金がかかり、家計は少しカツカツになります。

今住んでいる所に建て直すと、義両親義祖母との関係はこのまま続くいてストレスが溜まるかもしれないが、土地代が無いのでその分少し家計に余裕が持てます。

みなさんならどちらに家を建てますか?

ちなみに、義父はとっても良い人(子供達も義父には懐いています)
でも義母義祖母には強く言えない。
主人は、その場にいれば言ってくれますが、いないことが多いので、庇いきれません。

そしてもう一つ、義母の姉妹にも何故か嫌われていて、ネチネチ言われるのですが、毎週水曜日に義祖母の家にやってきます。
なので、ここ2年は会わないようにしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

引っ越すと少しカツカツになるというのがどの程度かはわからないですが、旦那さんの理解があるなら私だったら絶対引っ越します😊!

  • リム

    リム

    やっぱりそうですよね…。
    主人は引っ越してもいいよ。と理解あると思います。
    ただ、引っ越した後余計にネチネチ言われないか心配で…😭😭

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネチネチってのは旦那さんじゃなくてお義母さんのことですか?
    だったら全然気にしなくていいと思います☺️仲が悪くなって孫に会えなくて損するのはあっちですし😊
    引っ越しして自然と会う回数が減ってけばお子さんもだんだんそれが普通になると思いますよ😊

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

わたしなら絶対離れます。
一生ですよ😭😭😭
家を建てると本当やり直しきかないし、自分の土地?名義になるのかもわからないし、簡単には売れませんよ!数年住んで嫌な気持ちになるなら本当止めた方がいいと思います。

  • リム

    リム

    そうですよね😭一生なんですよね😭😭
    ただ、引っ越した後余計にネチネチ言われないか心配です😭
    そうなると、本当に会いたくなくなっちゃう。
    子供達は懐いてるので、無理矢理離すのも…と悩みます。
    まだ我慢出来る程度なので…我慢すべきなのかな?とぐるぐる回っています😭😭

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私は実親の祖父の土地に住むか悩んでました。2年ほど敷地内同居してましたが実親なのに無理でした😭本当はさりさんと同じ理由で(お金がかからない)敷地内に家を建てる予定でした。

    住んでみると住ましてやってる、みたいな考えや見返りを求める気持ちが伝わってきたり、祖父から母に土地名義が変更されるので相続税やら、税金、色々こちら負担にさせられそうですし、解体費用などもこちらです。300万くらいはします。実親も金銭的に余裕がないので土地を貰いたい気持ちがあり、わたしに嫌味を言ってきたので辞めました!
    安くすむと思い、土地をもらおうと思いますが土地をあげたんだからと見返りや感謝をしろと押し付けられ、後から出て来る境界線や相続、手続き費用やら親の意見を聞いてからじゃないと色々できず身動きとれず、やめましたが本当良かったです。
    前住んでた家は基本的に家にいるのは私ですし、精神的苦痛で毎日過ごし、疲れてしまいやる気も働く気もわきませんでした🥲
    今は大好きな家でノンストレス、やはりローンは高いですが、頑張って払いたい、働きたい!気持ちでやる気にみなぎってます😊✨

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ越したら会うこともないです😊🤣✨

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとたまにくらいならネチネチ言われるなら覚悟できますし、勝手に来られてネチネチいわれるほうが耐えられません。わたしも本当に悩んで悩んで勇気がいりました😓
    さりさんが幸せになれる道を選べると良いですね✨😊🌸

    • 5月30日