
3歳半の男の子が強いこだわりと癇癪を起こす様子について相談。普通の行動か、育てにくいだけか、発達障害か不安。今日は髪型で大泣きし、出かけられず。どう声かけるか、対応したらいいか悩んでいる。
3歳半の男の子を育てています。
こだわりが強く癇癪がすごい性格で、これって普通のことなのか、ただ少し育てにくいだけなのか、それとも発達障害なのか分かりません😭
今日は午後から予定があり、朝イチで自宅で散髪をしました。(本人納得の元、全く嫌がることもなく、髪の毛の片付けとかもノリノリでしてくれた)
そして出かける直前に歯磨きをしようとして、鏡を見たら髪型が気に入らなかったらしく、髪の毛戻してー!!!と大泣き。かっこいいよとか似合ってるよとか、ママ切りすぎちゃってごめんねとか、いろいろ言いましたが全く聞く耳持たず、大癇癪の大パニックでした。
たたいてきたり、こちらが冷静に対応しようとしても大声で怒鳴って来たり、、3歳児にはよくある普通のことなのでしょうか?
結局出かけられず自宅にいます。
子育てしていて、赤ちゃんの頃から今まで、そこ気にする?!っていう謎なところでぐずることが多く、意味わからないし疲れました。最近可愛く思えません。。
今日のような場合、皆さんならどのように声かけしたり、対応しますか?😢
子育てにも子供との関係性にも自信がありません。。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

あお
うちも同じくらいの息子がいます😊
このくらいの歳の子は難しいですよね😣
うちも少し違うかもですが、さっきすると言ってたことをしない!と言って駄々をこねたり、どっちだよ!ってなることがしょっちゅうで疲れます😅
ちなみに髪の毛を切っている最中は、鏡をみていなかったのでしょうか?

小怪獣
あるあるやろうなぁと思います💦
話が違うのですが…
今朝はミニクロワッサンを私が食べようとしたら「んーんー」と指差して指をくるくる回して。
「なに?」と聞いても「んーんー」
分からんわーとパクッと食べたら「あー!欲しかったのにー!」
「君のお皿にもあるやん!」
「3個食べたいの!」
「食べすぎや!それ食べてからおかわり言うて!」
「食べたいのー」
「知らんがな!」
これでええって言うたやん!さっき言うてたやん!は、全く通じない…
なので、余程理不尽な内容にだけですが、「知らんがな」でうちは相手しないようにしてます。
全部対応してたら時間が足りないです。
コメント