※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちりん
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの服装について、被せて着るタイプやセパレートタイプの服への切り替えについて相談したいです。首は座っていて、うつ伏せもできるようになりました。4ヶ月の時の服装エピソードも聞きたいです。

こんにちは!
つい先日、4ヶ月になった女の子を育てています。

服装についての質問ですが、
いまは前びらきの服を着用していますが、
4ヶ月ごろから被せて着るタイプ、セパレートタイプの服へ移行する方がいるとちらほら耳にしました👂

特に考えてはいなかったのですが、
この時期から服装切り替えた方いらっしゃいますか?
また、4ヶ月ではこんな服装でしたよ〜という
エピソードもお待ちしています♪

ちなみに首は座っていて、3ヶ月すぎた頃に
うつ伏せもできるようになりました。→寝返り返りまだまだです😅

コメント

deleted user

完全にお座りできるようになればセパレートの方が楽かもしれないです!
なのでうちでは5ヶ月にはセパレートに移行してましたね!
お座り始まれば着替えさせてても座っちゃうし、お股のボタンしめるの大変です😂

  • ちりん

    ちりん

    お返事ありがとうございます😊
    たしかにお座り始まったら、
    大変そうですね😂
    的確なアドバイスありがとうございます♪

    • 5月28日
Ⓗ

息子も4ヶ月です!👶🏻
4ヶ月になった頃から被せるタイプ多くなりました!
写真は今日の服装です(笑)
半袖の被せるタイプの足まであるやつです!🤍

  • ちりん

    ちりん

    写真付きでわざわざありがとうございます😊同じ4ヶ月ですね♪
    被せるタイプ4ヶ月でもいけるんですね!とっても参考になります♪
    さっそくかぶるタイプ見てみます😌

    • 5月28日
ルーパンママ

一人座り出来るようになるまでは、ロンパースタイプの服を着せていることが多かったです。
70サイズで被せるタイプの服は、背中にボタンが付いてるものが結構あって、まだまだ寝てることが多い時期には向かないかなー、とも。
ズリバイ出来るようになってから、セパレートタイプを着せていることが多かったです😊

  • ちりん

    ちりん

    お返事ありがとうございます!
    たしかにチラッとみた時、背中タイプが多かった気がします😅
    なるほど!赤ちゃんの動きに合わせてみた方が良さそうですね👍
    アドバイスありがとうございます!

    • 5月28日
はじめてのママリ

4ヶ月はセパレートに憧れて、ロンパースと両方着せていました♪
が、今思うとロンパースの時期は短いので着せたいうちにしっかり可愛いロンパース着せてあげててもいいかなと😍

  • ちりん

    ちりん

    たしかにそうですねー😂
    この時期ならではですよね😊
    両方っていうのもありかもしれないです♪ありがとうございます!
    そして、セパレートのあこがれ
    すごくわかります笑笑

    • 5月28日