※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母で生まれた赤ちゃんが哺乳瓶を上手に吸えず困っています。混合を考えているが、他の哺乳瓶を試すべきか、母乳実感の哺乳瓶が良いか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?

完母で生まれた時から育てていて、
3ヶ月になった頃に哺乳瓶で麦茶を飲ませようとしたのですが、吸い方が分からないのか全く飲めず、ベロで乳首を押し出してしまいます。

おしゃぶりも上手に吸えません。

混合を考えているのですがどのようにしたらいいでしょうか?
根気良く飲ませ続けますか?

この間使った哺乳瓶は、ピジョンの果汁用です。
他の哺乳瓶を試してみた方がいいのでしょうか?
やはり、母乳実感がオススメですか?

コメント

ママリ🔰

うちは特に母乳実感が好きでした。
(3種類持っていました)
子どもの好みも関係するとは聞きます🤔

ミルクを、吸うところに少しつけてみるのはどうでしょうか。口に入ったときに味が分かれば少し吸う気になるかもしれません。

哺乳瓶拒否については、直る子と直らない子といるようです。
「続けたほうがいい」と「無理しないほうがいい」の意見どちらも聞きます。

あくまでうちの場合は、何回もいらないいらないという感じで、心が折れかけ、「無理しないほうがいいのかな…💦」と悩みながらも続けていたら拒否なくなりました。

ママリ

搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませてみるのはどうですか?
3ヶ月直母だけできたのなら哺乳瓶の乳首をいやがるのは当たり前です😵
これから混合にして行くなら根気強く哺乳瓶の練習をしていくしかないかなと思います😭

果汁用の哺乳瓶っていうのはミルク用とは乳首の部分が違う(果汁用に出てくるところの穴が大きい)だけなので、もし試すとしたら同じメーカーのミルク用の乳首を付け替えてみるのも良いかもしれません。

ちー

哺乳瓶でなく麦茶の味や香りが苦手で飲みたくないかもしれないので、まずは母乳を入れて哺乳瓶の練習をしてから、麦茶の味の練習に移行してみるのはどうでしょう🤔