※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ryu-Ta-mama
家族・旦那

夫の祖父が亡くなり、義母から葬式には来なくていいと言われました。妊娠中の私を気遣っていると思いますが、夫は子供を連れて行くか迷っています。どうすればよいでしょうか。

今朝方、夫の祖父が亡くなったそうです。
義母からは、私たち家族は葬式が終わるまで
来なくていいと言われたそうです。
義母との関係は悪くなく、私が妊婦だから、
そう言ってるんだと思うけど、と言ってました。
夫は30日に子供を連れて行くか迷っているようですが、
私はどうしたらいいのでしょうか?

コメント

deleted user

行くとしたら旦那さんだけで今回は良いような。
誰も行かないとしたら電報と供物をお送りするとか。
お香典は立て替えて貰っておいて、後で義母さんにお返しする形とか。

なおこ

私の住んでいる地域では妊婦さんはお葬式とかの葬祭には参加しないです。
旦那さんだけで参列して、落ち着いたら伺うとかではどうですか。

deleted user

コロナ禍でもありますしね・・・。気疲れでお腹が張っても困りますしね。きっとお気遣いが出来るお嫁さんだからこその優しいことばではないでしょうか。
お言葉に甘えて も良いと思います。

私なら子供に関しては旦那様の想いもあると思うので、連れていくと言ったらお願いするかな。亡くなったお祖父様のお気持ちもありますしね。

お悔やみ申し上げます。

Ryu-Ta-mama


香典のこと話したのですが、夫にいらないと言われました。
持たせないですか?持たせますか?

deleted user

香典 一応持たせます。
あと私は祖父母が亡くなった際にはお供えを出しているので、予備にも数万持たせます。
さらに繰り上げ法要があるならその分も・・・。これは地域によるかもしれませんが。

なおこ

参列するのであれば香典出さないわけには行かないかなと思うので持たせます。

deleted user

他の方もおっしゃってますが、持っていた方が無難かなぁ。

Ryu-Ta-mama


ありがとうございます。
夫は、葬式が終わってから行くつもりのようですが、香典持たせようと思います。