
21週で死産、胎盤遺残があり治療方針が難しい。手術か経過観察か、次の妊娠への不安がある。苦しみを感じています。
※死産の内容になるので読みたくない方は注意です※
21週で死産となり、悲しみに暮れていたところ
さらに胎盤遺残がわかり経過観察中です。
検査の結果、胎盤は2センチほど、血流があります。
死産してあと2週間ほどで2ヶ月が経とうとしています。
お医者様からは、血流があるので大量出血の可能性があると
言われており、治療方針としては
①子宮動脈塞栓術(UAE)を予防的に行う、
子宮は温存できるが次の妊娠がしにくくなる可能性がある、
もし術中に血が止まらなかったら子宮摘出の可能性。
②血流がなくなるまで経過観察。しかし、突然大量出血の可能性もある
どちらにしろリスクが伴い手術も決断できません。
子供が1人でもいるなら、すぐにでも手術に
踏み切れるのですが…。このまま妊娠できなかったら
どうしようとか考えると中々難しいです。
どうして私だけこんなに、色々とふりかかるの…って
ほんと辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら②かなと思います😥
妊娠しにくくなったり、子宮摘出の可能性がある方は選べないので致し方なく、、

はじめてのママリ🔰
私も②を選ぶと思います。
同じく死産を経験したばかりです。死産だけでも辛すぎるのに、
なんと声を掛けたら良いのか…。
私もこれから検診なので怖いです。
②で経過観察してもいつ大量出血があるかと考えるとおそろしいですよね。
普通に妊娠して出産されている方が羨ましいです。
どうか、何事もない事を願っています。
-
はじめてのママリ🔰
お辛いですよね。
お気持ちすごくすごくわかります…🥲
わたしも今、約2ヶ月経って
少しずつ気持ちが落ち着いてきたところです。
どうか無理なさらず、今は
たくさん吐き出してくださいね。
わたしも一旦経過観察しようと思います。
なんで、わたしばっかり
こんなことに…って考えてしまいます。
でも、前を向いて少しずつ
進んでいきたいと思います😣- 5月28日

R☺︎
初めまして✨
死産は経験してないですが
同じような状況になったので
コメントさせていただきます☺︎
私は2月に
流産→子宮内容除去術
そして術後1ヶ月検診の時に
子宮内に血流があり
胎盤ポリープ疑いと言われて
CTの結果、子宮仮性動脈瘤で
4月にUAEをし、完治しました!
6月の生理が終わったら
タイミング法からやっていく方針になりました。
私も、はじめてのママリさんと同様①.②の選択肢でしたが
②だと、いつまで様子を見れば血流がなくなるかも分からないし、もし大量出血した場合は数分で意識が朦朧とするかもしれないと言われ、妊娠はしにくくなる可能性はあるけど、実際妊娠できた例もあると聞いたので①を選びました🥲
-
はじめてのママリ🔰
初めまして✨
コメントありがとうございます!
UAEされて完治されたのですね🥲✨
わたしもたくさん悩んで
手術を受けた方がいいかと思ってます。
できれば自然となくなってほしいのですが😥
手術を受けられるまでに
生理はありましたか❓
(2月〜4月の間)
手術は何日間くらい入院でしたか❓😣- 5月31日
-
R☺︎
死産を経験され計り知れない程
お辛いはずなのにそれに加えて聞き慣れない言葉や病名ばかりで
頭がゴチャゴチャなりますよね🥲
何で私だけ。。というお気持ちも本当に痛いくらい共感します😭
数週間とか1ヶ月ほどで自然治癒
してくれるのが1番いいですけどね🥲
生理については
2/17に流産手術をして
3/23に術後初めての生理がきて
4/15にUAEをして
4/16から2回目の生理
5/14に3回目の生理
という感じです🥺
入院は
手術前日から入院して
手術の翌日退院だったので
2泊3日でした!
退院までの日数は人それぞれで
経過などによっても変わるみたいです🤔
傷口も0.5ミリくらいで気にならないくらいの大きさでした!- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
投稿をミスってしまい、
画像で失礼致します💦すみません😣- 6月3日
-
R☺︎
お返事ありがとうございます😊
何か言葉にするのは難しいですが色々な葛藤みたいなものがありますよね🥲
私も予定日が近かった妊婦さんを
Instagramなどで見ると
あぁ、私も今頃このくらい
お腹大きくなってたのかとか
もう○ヶ月になる頃だったのか とかなんとも言えない感情になります🥲
3月の生理が終わった後に
エコーで診てもらった時も
特に何も変化はなく血流もあるままでした🥲
自然に血流が無くなってしまう
人もいると聞くと期待しちゃいますよね😭
そうですよね、、
絶対に出血もなく終わるという
保障はないですし
万が一のことが起きた時には
自分の選択を悔やんでも悔やみきれないですよね🥲
手術をするにしても、しないにしても
メリットとデメリット、リスクがついてくるので本当に悩みますよね🥲- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります…🥲
今頃はもうかなりお腹大きくなってたのにな…って
考えてもしょうがないことですけど考えだしたら止まりません😅
病院行ってきた結果、
血流は残ってるが胎盤は少し小さくなってました!
手術ではなく、今のところ
経過観察を勧められたので
一旦様子をみようと思います!
まだまだ不安ですが、、- 6月10日

退会ユーザー
お辛い経験されましたね。。
私も同じく先月24wで第一子を死産し、その後の検診で胎盤遺残と言われて子宮収縮薬を処方されました。
それでもダメなら手術の予定です。
死産しただけでも辛いのに、胎盤遺残と言われて辛いですよね。
私も選択するなら②かなと思います。
早く胎盤が排出されて次の妊活に進みたいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
死産されたのですね…🥲
お辛いですよね。
やはり中期は胎盤が残りやすいみたいですね😣
やはりそうですよね。
この前病院に行ってきたところで、
血流ありですが、胎盤は少し
小さくなっていてこのまま
経過観察となりました。
お互い早く無事に排出されてほしいですね😣- 6月10日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
去年の10月に16週6日で死産し、その後1cm程度の遺残があると言われました。それにカラーエコーで血流もありました。
担当の先生からは特に薬や処置の話もなく経過を見させてほしい、自然になくなるまで待ちたいと。それがどのくらいかかるかは分からない。と言われました。最初はお腹に忘れ物しちゃったんだねと少し微笑ましい感じで思ってましたが、何度検診へ行ってもまだ遺残があると言われる度にとても悲しい気持ちになりました。
結局6ヶ月程度たった頃にはペラペラになっていると言われ、8カ月後にはもう分からないねと言われ、処置など何もせず無くなりました。
参考までに。
いろいろと検索したり、悲しい気持ちになったり持ち直したり、心が疲れてしまいますよね。わかりますよ。
検索した結果が悪いことしか書いていなくても、その人はあなたの体ではないので、自分の体を大切に愛でてあげてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
同じような状況ですね🥲
わかります…何度健診行っても
残っていて、本当悲しくなります。
結局8ヶ月かかったのですね🥲
大変でしたね。
わたしは今、丁度出産して
3ヶ月経ったのですが
胎盤は小さくなってきてるものの
血流もまだあると言われております。
血流がある以上、どこかの
タイミングで出血してしまう可能性もありますし
気が抜けないなという感じです。
はじめてのママリさんは
8ヶ月で排出されたとのことですが、
胎盤が残っていたことで
何か子宮に問題が出てしまったりとかは大丈夫でしたか?💦- 7月12日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😭
②の場合も、突然出血して
止まらなくなった時は
UAEをしてそれでも無理なら
子宮摘出らしいです🥲
できるだけ経過観察で
なくなるのを期待したいと思います💦