※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこら*
ココロ・悩み

保育園でのトラブルに悩む親。娘が「バカ」と言い、言葉遣いが悪いと指摘された。娘はお友だちから嫌なことを言われた後に謝罪。家庭では悪い言葉を使わない環境。先生に相談するべきか悩む。

保育園でのトラブルに親としてどう対応すべきか悩んでます。(ちなみに4歳の女の子です。)

今日娘が保育園でお友だちに「バカ」と言ったそうです。
先生もその場にいなかったようで、言われたお友だち(男の子)が先生に伝えて発覚したとのことでした。
その後、先生に注意されてお友だちにも謝って解決したとのことでした。
が、最近言葉遣いが悪いとも言われてしまいました。
なんだかショックで具体的なことは何も聞けず、、😢

帰宅後、本人に尋ねると
バカと言う前に、お友だちから何か嫌なことを言われたそうです。(何を言われたか忘れたらしいですが)
そのことは先生には言わず、娘はひとり注意されて謝ったとのことでした。
もちろんバカと言ったことはダメなことだし、娘にお話したのですが、娘の気持ちを考えるとなんだか悔しいなあと思ってしまって。。(過保護ですみません)
(いつもお友だちに〜されて嫌だったなど帰ってきてからしか言わないタイプで💦先生に言ってないこと多々。。)

また"最近"言葉遣いが悪いと言われたことに対しても
家ではバカとか言葉遣い悪いことも一切言わないし、私も主人も口悪いのが嫌いなので気をつけているからか言葉を知らないようです。
(家での悪い言葉?といえば「きらい」くらい)
本人はお友だちのマネをして、意味を分からず使っているようなので、これを機に悪い言葉もちゃんと教えないといけないのかな?とも思ったのですが、何を言っているのか先生に尋ねた方がいいですよね?今日はなんだか怖くて聞けなくて。。

長くなりましたが、先生に一連の流れのことお伝えすべきか悩んでます。
本人は怒られたことがあるからか、言わなくていいと言ってるのですが💦

少し凹んでいるので、優しい回答頂けますと幸いです。
長文、乱文でわかりにくくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

私ならひとまず先生には言わないですかね。

お子さんも言わなくていいと言っているなら尚更様子見しますかね💦

自分の子に、今度嫌なことされたら先生にちゃんと言うんだよって言っておきます。

はじめてのママリ🔰

取り敢えずは先生に
「帰宅後に本人から嫌なことを言われたと話があったけど、どんなことを言われてしまうんでしょうか?毎度本人はそんな感じで何かされたから嫌だったなどと話すのですがそれとも先にうちの子から何か相手に言わせたり、やらせてしまうようなことをしてしまってるんでしょうか?」
みたいに、あくまでうちの子何かやらかしてます?的な聞き方をするとモンペっぽくないし良いのかなと思います。
そして、どんなことを言うのかちゃんと聞いた方が良いとも思います。
家では言わないのに…って思ってても、園ではビックリするようなことを言ってたりするのはあるあるな年頃だと思います…。
うちも「え、そんなこと言うの?!」って発言を園でしていたと言われたことなどありましたから。


とにかく担任の先生とよく話してみるのが良いと思います😊

入力中…

娘さん辛かったですね😭

私なら先生にまた改めてお話します💦
その上でまた様子を見て頂いて、また言葉遣いが悪いようであれば注意して頂けるようにお願いすると思います!

うちも最近言葉遣いが悪いようで、よくそういうお話を先生からされます💦
どういう経緯か先生、子供からしっかり聞いて対応するようにしてます。