
2ヶ月の赤ちゃんが授乳後にすんなり寝るようになり、普段より長く寝るようになったため不安。抱っこ中に頭が揺れたことが影響しているのか心配。赤ちゃんの成長に伴う変化かもしれない。
あと3日で生後2ヶ月の子がいます。
今までお昼全然寝なかったのに数日前から授乳後すんなり寝るようになりました。普通に2時間とか寝ているので今までこんなに寝ていなかったので不安です…
実は数日前に抱っこ中赤ちゃんの頭が揺れてしまうことがあってもしかしてそれで悪い影響があったのかな…?とか考えてしまいます😢(そんな事ないと思いますが…)
そういう時期なのでしょうか?
- とも(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そういう時期ってだけかなーって思います😊体力がついて来たんじゃないでしょうか?
うちも新生児から2ヶ月までは、朝も夜も関係なし、睡眠時間もバッラバラでしたけど、ある時からまとまって寝てくれたりするようになって、驚いた記憶あります😳成長したんだな、助かったーって喜んでました!
揺れは関係ないと思いますよ!
ミルクもきちんと飲めてるんですよね??
なら両脇掴んでゆっさゆさとかそういうレベルじゃなければ大丈夫だとは思います!

はじめてのママリ🔰
うちの子も2時間くらい寝てくれるときありますよ☺️
お子さんが機嫌悪かったりしなければ大丈夫かな?と思います👀
-
とも
起きている時に機嫌はいいみたいなのでそういう時期なのですかね…😌
コメントありがとうございます😊- 5月27日
とも
そういう時期って事ですかね…!たしかに少し前から夜も一定の時間に寝るようになった気が…急だったので心配になってしまって😭
アドバイスありがとうございます😊