
初妊娠で悩んでいる方がアドバイスを求めています。妊娠中にやっておいてよかったことや後悔していることを教えてほしいです。経験者や悩んでいる方からのアドバイスを募集しています。
初めての妊娠で、わからないことばかりなので先輩ママの皆様にアドバイスを頂きたいです🙌💦
只今妊娠初期です。皆さん、
🌱妊娠中にこれはやっておいた方がいいよ!と思うこと、
🌱妊娠中やっとけばよかった〜😞とちょっとだけ後悔していること
などありますか??もしありましたらたくさん教えていただきたいです✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一子、第二子以降問わず妊娠中日々訪れる変化に時に戸惑い、悩むことも多いのではないでしょうか。
出産された今だからこそ、やっておいてよかった!思うこともあるのかもしれませんね😊
投稿者さんと同じような経験がある方・今まさに悩んでいる方も共感やアドバイスがありましたらぜひ教えてください😊
みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています😊
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

退会ユーザー
私は年末出産だったのですが、ベビー服もっと買っておけば良かった〜!と思いました😂
まさか毎日こんなに何度も着替えさせるとは思わず…
年末年始でお店やってない&綿素材だから乾燥機かけられなくてヤバかったです😇
2人目のときは事前にちょっと多めに買いました😂

はじめてのママリ🔰
お腹の変化を定期的に撮影して記録をつけることです😉
あのときは忙しくて出来なかったですが今になってやっておけばと思っています😅

イリス
★大人だけの時間やお一人様時間を満喫しておく。家ではもちろん、外食、映画、ショッピングなど。
★ベビーカーで通れる道を探す。
ベビーカーのまま入れるトイレがあるか、ベビーカーで行けるお散歩ルート。または歩道が確保されているとか、公園とか。
★妊娠中のお腹の大きくなる様子とか、写真に残す。胎動始まったら動画もいいかな。
★赤ちゃん本舗、西松屋、バースデイ…行ける範囲でどこに何が豊富か見ておく。服ならここ、とか。好み、値段、品揃え。

えみぽん。
もっと見たい映画やドラマアニメ、本や漫画を沢山見とけばよかったなぁと、😂
なかなか時間が取れなくて見たいなと思った時にはもう見れないのがなんとなく寂しいです笑笑
お腹の写真、同じアングルで毎月撮ればよかったなって思ってます
胎動の動画は取ってるんですけど、写真はないなぁと

はじめてのママリ🔰
洗濯槽の掃除と断捨離です🧹

taaa
家のいらないものを捨てる!
妊娠線予防に早くからお腹にクリームを塗る!
お腹の大きさの経過を毎月
写真に収める!
胎動の動画を撮影して残す!
旦那さんとの時間を大切にする!
ひたすらゆっくり過ごす!
ですかね😊

はじめてのママリ
私は妊娠初期からずっとDHAと葉酸はしっかり取り続けていましたね!

ママリン
たべたいものを悪阻のない間に沢山食べておく……つわりが始まったら気持ち悪くて吐くかもしれないし…思うように食べられなかったです。後期ですが、胃も圧迫されて今も思うように食べられません🥲 ちなみに私は中期も胃が圧迫されて好きな量食べられませんでした…。食べることって幸せなんだなと、改めて妊娠して思いました。食のありがたみを知りました🥲🥲

ままり
旦那さんと旅行、行ったことない場所のちょっといい旅館に泊まっておけば良かったなぁと思います。
子連れでも十分楽しいけど、いい所は連れていきにくいし難しいと思います。
あとは、退院時のセレモニードレスを着せてあげたかったなぁと思ってます。

退会ユーザー
・毎月お腹の写真を撮る
→赤ちゃんの月齢の記念写真も残していないんですが、あった方が今じゃなくて数十年後の為に良かったなぁと思いました🤔
・エコー写真などアルバム化しておく
・領収書類や家全体整理しておく
→産後2ヶ月くらい全体的に散らかってて、産前の散らかってた分と合わせて家がぐちゃぐちゃでした💦産前だけでも綺麗にしておくと医療費控除の申請も楽だったし、エコー写真をどこだどこだと一から探さずに済んだしその時の気持ちとか書いてアルバム作りできたのにと思ってます🥺

ずん
とにかく、子連れで行けないようなイイところへ外食に行く!
食べたいもの食べとく!
大掃除!
友達に会っとく!
ですかねー😅
まぁ、まだねんねの時期で、離乳食も要らないようなら、結構どこでも行けますけどね😊😊

hkt
育児が始まってから何もかもバタバタです😅
部屋の掃除なんてほぼできてません、、何をするとは言わないですが、、今これやっとこうかなー後でいいかなーと思ってることあったら絶対今からやっといた方がいいと思います!!
私も初めての妊娠、育児
あーあれ買っといたらよかったーとかあそこかたしとけばよかったーと思うことばっかりです、、
-
hkt
お出かけもそうです!
コロナであまり外には出づらいですが少しくらいなら行っといたほうがいいとおもいます!食べたいご飯!行きたいところ!出産して3か月が経とうとしてますが、、外に出せるとはいえ長時間のご飯なんて無理なので全く行けてない状況です、、あー高い焼肉食べとけばよかった、、なんて後悔してます、、笑笑- 5月30日

みぃママ
ラーメン🍜食べ歩き!笑
-
はじめてのママリ🔰
すごくよく分かります😂
- 5月30日
-
みぃママ
いつでも食べられる時は、特に気にならないのに、子ども産まれると暫くは行けないお店ですよね!🤣
- 5月30日

キノ子
夫婦でたくさんお出かけしました!子連れではなかなか行けないところに!🥹好きなところにお出かけするのって当たり前のことだと思っていたけど、出産してからだと授乳の時間考えたり、オムツ替える所を事前に探したりと行けるところが「どこでもいける」とは言えないので🥲💕
安定期に入ってからだと筋トレとかヨガですかね☺️毎日続けていたのでかなり体力がつかました💪体重も範囲内におさまりましたよ👌産んでから抱っこで立って、授乳で座って、ミルク作りで立って、と産前にあんなに大事に大事にされていたのが嘘かのようにハードな日々が始まります(笑)筋トレおすすめです!😮💨👍

はじめてのママリ🔰
私がしておいて良かったのは、内祝いを選んでおくことです!笑
親戚や友達からお祝いをいただくのを予想して、あの人にはこれ、あの人はこれ…、と前から検討をつけていました😊
生まれたあとバタバタしなくてよかったです❣️
あと、私は緊急帝王切開になってショックが大きかったので(いまは大丈夫ですが)、出産リスクは情報として知っておけばよかったです😣

はな
焼肉、ゴロゴロ、
小掃除✖️100で家中ピカピカ!
あとわたしは読書とピアノ。
生まれてからは本当に自分の時間なかったです( ꒪⌓︎꒪)
それでも幸せをくれる子供たちには
感謝してもしきれませんが🥰

みみん
つわりがまだなら食べ放題系は行っときたいですね😊
つわり終わっても妊娠前よりはたくさん食べれなくて、食べても胃が苦しくなってしんどいので😂

はじめてのママリ🔰
激辛料理を食べる!
おひとりさま専門店に行く!
子供が産まれてからは子供の味覚に合わせてのご飯作りなので好きな味を楽しめません。。。
狭いお店も入れなくなります。
行っておきたいお店があったら安定期に回るといいと思います💡
中本の北極が恋しい。。。

はじめてのママリ🔰
髪を切っておく!!!!
悪阻でお風呂もままならない時にロングでドライヤーなんて時間かかってむり。。
妊娠発覚したらすぐ髪を切ることを最強におすすめ。

ぽぽ
ラーメンと焼肉に、もういい!ってゆうほど行っとけばよかったなって思います☺️
子供生まれたら、その手の熱い系は、じっとできない子供連れだと、火傷の心配があるし、なかなか行きづらいです😇
好みあると思うし、行きたくない人もいそうなので、私だけかもですが…笑

ママリ
やっといて良かったな!って方ですが、
お腹の成長写真は撮っておいて本当によかったです✨
私は週が変わる毎に撮っていました🤰
未だに子供達と見返して色んな話をしています♪
後はとことん1人時間の満喫とぐーたら寝る事です🥹

よろしくお願いします!
産まれると外食とかもなかなか難しくなるので一人で行けるところは行ってました。、カフェとかラーメンやとか。産まれるとなかなか狭い店とかには入れないので一人を満喫したいですね!

ゆママ
一人時間の満喫と体重管理(運動)ですね!出産後は子ども中心の生活でなかなかゆっくりできないので、ゆっくりする。
産後痩せたいと思ってもなかなか痩せないので、体重管理しっかりした方がいいです。
子育てには体力もいりますしね。

はじめてのママリ🔰
私は夫との2人の写真をもっと撮っておけば良かったなぁと思いました🙂
産まれてしばらくたった頃に、近所の良くしてくれるおばちゃんが『夫婦だけの関係ってもう来ないのよ。母親、父親じゃない名前で呼んでくれる人ってね、あとはどんどん減っていくのよ。』って言っていて、確かになぁとしんみりしたので。

はじめてのママリ🔰
育児雑誌とか育児系インスタを見て流行りも可愛いもの、便利なものも把握しておけば産後に慌てて買うこともなかったなーと😅
完母予定で前空きブラウス多めに買ったけど抱っこのときにボタンが顔に当たったり、翌年にはボタン噛みちぎろうとしたりいじったりでヒヤリハット案件です😅

Mママ
もうすぐ出産して3ヶ月たちますが、妊娠中17キロも太ってしまいまだ10キロしか減っていません🥲
妊娠中体重管理もう少し気をつければよかったなぁと後悔してます😂
産後ダイエット、子育てしながらなのであまり時間もなく大変です笑

はじめてのママリ🔰
⚫︎体に無理のない程度で家の片付けと赤ちゃんの場所の確保
⚫︎入院準備は早めに
⚫︎妊娠期間あっという間に過ぎちゃうからお腹の写真を週数ごととかで撮ったり、マタニティフォトしたり
⚫︎旦那さんと2人で楽しむ(カラオケとか映画とか赤ちゃんのうちは預けなきゃ行けない場所に行っておく)
⚫︎なんでも思い出になる(性別発表とか、妊娠したことを誰かに伝えることとか)ので動画とか撮ってると見返せて楽しい!
私自身が、妊娠中色々あって入院したり退院したと思ったら早産で36wで出産したりとバタバタで結構あれしとけばなーが多かったです!あとは、陣痛バックとか準備する前にお産来ちゃったんで早めに準備をおすすめします!

あるみ
産まれるまでつわりがあったので、できませんでしたが、できるのなら、部屋の掃除です。
あと、ペットシーツ、おむつ変えるのに、とても便利なので、(うんち大爆発したときや、おむつ変えてるときに、おしっこされた時など、捨てるだけなので、おススメです)買っておくとよいです。
あと、1人目の時は、妊娠中のことしか調べてなかったので、産まれてからのことを、もっと、妊娠中に、調べておけばよかったと思いました。
産まれてからだと、調べる時間すらない…
育児本1冊買っておいて、読んでおいても、いいと思います。

退会ユーザー
してて良かったのはだらだら過ごすことでした😂
産まれるとダラダラできないので😅
-
はじめてのママリ🔰
すごく良く分かります😂
- 5月30日

退会ユーザー
家の片付けです!!
産まれてからの方が動けますが、赤ちゃんがいるとほこったりするのも嫌だし、じっくり掃除しにくいです。

退会ユーザー
たくさん寝る、ひとりでカフェに行ったり映画を見たりです🙆🏻♀️💕

はじめてのママリ🔰
産まれたらあまり行けないところにたくさんいっとけばよかったなぁーって思います😢あとは外食でゆっくり食べれるのは今だけなので
旦那とたくさん色んなところいっとけばよかったなーと、、
あと映画ですかね🥺

あきもも
お腹が大きくなる過程を1ヶ月ごとに記録しておけばよかったなーと思います!
1人目は何があるか怖くて(流産等も経験していたので)撮れず、2人目は忙しすぎて撮れず😖記憶にしか残っていません💦
あとSNSにある「これは要らなかった子供用品!」をあまり信じなくてもよかったなと思います!
新生児オムツは不要だった、という情報がありましたが、生まれた時の体重で大きめの子だと新生児サイズ飛ばしてSサイズでも良いですが、うちは3000g弱で2人とも生まれたので、普通に使いました😅

まかろん
旦那と旅行✈️✨

もふもふ
旅行やディナー、映画など子連れで行きにくいとこ!

はなめがね
自宅からベビー用品を揃えられる店をチェック!
西松屋、アカチャンホンポ、薬局とか…店によって扱ってるものが違うのと、うちは下の子が吸うの下手で乳頭保護器を夜中に薬局へ買いに走りましたw
お腹の写真は下の子のときは悪阻がずっと続いてて気持ち悪くて撮らなかったんですが、撮っておけば良かったな〜と思いました。
毎月の写真を注文するか、どこに頼むか、ましかく?長方形?とかアルバムの仕様を決めておくと良いです!
うちは最初、長方形でしたが途中からましかくにしたのでサイズがまちまちです。

はじめてのママリ🔰
第一子妊娠中に旦那さんとの思い出写真の整理をしたこと!
産後は携帯のアルバムフォルダーが子どもだらけになるから、今のうちに出会った頃から今までの写真をまとめました。膨大な量でしたが、して良かったと心から思ってます(^^)

( ´ー`)
自分の好きなこと(したいこと)を
好きなときに
好きなだけする🍀
(体に負担にならない程度に)

ぺぺ
お腹丸出しの写真撮ってたら良かったなって思いました😔
服着て撮るのは何回かしたんですけどお腹丸出しで撮るのはしてなくて。。

ママリ
◼︎お腹の写真と動画を撮っておくこと
◼︎自分の趣味を堪能する!!
あんまりマメにお腹の様子を記録してなかったのですが、産んだら「あれはとても貴重な時期だったんだー!」と思いました☺️
あとは、自分の趣味を楽しんでおくことですかね。
産んだら時間がないので…もっと遊びまくればよかったと思いました笑

RIMA
マタニティフォトとか、妊娠中のときの日記とかですかね笑

はじめてのママリ🔰
思いっきり寝てだらだらしたり映画観ることですかね笑
何年か出来なくなるので😅
噛み締めるように思いっきりやっとくと満足感を思い出してしばらく頑張れます笑

なのか
1人目の場合は夫婦の時間を大切にすることですね🥲
旅行とかも行っとけばよかったなーと思ってます!!

まめ
もし第一子の時の妊婦に戻れるなら子連れじゃいけないようなランチやディナーをもっと満喫しときゃ良かった~ってかんじです!
子供が産まれるとタイムスケジュールも子供中心だし、子供も大人と同じもの食べれるようになった!と思っても偏食すごくて子供が食べれるものがある店で探さないといけないから毎回決まったような店になるし…😭
でも大型ショッピングモールのフードコートは各々好きなもの頼んで同じテーブルで食べれるから素晴らしいと思います👏❤️

🫶
第一に睡眠です❗️
お産は陣痛が長くて丸2日眠れず、、、赤ちゃん生まれても夜泣きで眠れず、、、
妊娠中に昼夜逆転してしまったことをかなり後悔しました😱

はじめてのママリ🔰
・プチ贅沢レストラン
・おしりと太ももの境目も妊娠線予防クリームを塗る。たっぷり。初期から
・UV対策。シミ増えた
・旦那さんとたくさん出かける
・いぼ痔に備える

はじめてのママリ🔰
・里帰り出産や頼る人がいないような方は特に、
産後のご飯の準備はどうするか、
赤ちゃんの必要なものの買い出しはどうするか、など考えておいた方がいいと思います。
私は里帰り出産しましたが、
昼夜逆転で食欲自体があまり無くて、自分1人ではご飯用意とかはとても出来なかったと思います。
産後1ヶ月間は赤ちゃん基本外出できないと思うので、
見ててもらう人がいなかったら買い物もいけないですよね。
里帰りじゃない方は、弁当サービスとか頼んだり、旦那さんにまとめ買いしてもらったりするんでしょうかね!
赤ちゃんに必要なものも、
どれだけ考えて用意していても、足りないもの出てきます。
産まれてから、これがいるんだと分かるものもあります。
ミルクなどはどれだけいるかも予想つきにくいですよね。
だから、明日買いに行ってと言えるような方がいた方がいいと思います。
あと、タクシーや(車なら)チャイルドシートなど、
いざとなったら赤ちゃんを連れて外出できるように環境整えた方がいいと思います。
私の子は便秘がちで、よく綿棒浣腸してもらいに産院に行きました。退院してすぐ乳腺炎にもなって、つらくて一刻も早く診てもらいました。
あと、入院の準備をするとき、タオルは多めに用意したほうがいいです。
風呂用のタオルの他にも、
汗をぬぐうタオル、
授乳クッションの調整用のタオル‥
私は産院では洗濯は基本出来ませんでしたので足りなくなりました。
あと、下向いて作業すること多いですから前髪長い方は髪の毛とめるピンとか必須です。

ママリ
お腹の写真撮ってたのですがパンツ姿じゃなくて記録に残せるように同じ服装とかで撮ればよかったなと思いました。
後、赤ちゃん産まれると外食などもファミレスとかになるので焼肉などもっといけばよかったと思いました。

はじめてのママリ
出産したら育児で忙しいから妊娠中はたくさん遊んだ方がいいと言われ、たくさん遊びましたが…💦
実際出産すると、初めての育児でわからないことだらけ。もっと育児の勉強しておけばよかったと反省しました。(母乳ケア、抱っこの仕方、沐浴の仕方、最新スキンケアの方法)

o
お腹の写真を毎日とる!

ma
妊娠線予防のオイル、おっぱいにも塗っておけばよかった‼︎
(だいぶ初期から毎日欠かさずお腹や太ももなど塗っていたおかげで、4キロの子が入っていたお腹なのに一切妊娠線残らず。。)
その代わり、おっぱいは残念な有様です😂

あんず
ラーメン屋さんとカウンターの焼き鳥屋さんと焼肉屋さんは飽きるほど行っておけば良かったと思います😂
子連れじゃなかなか行けないし、旦那に子ども預けて1人で行く勇気もあまりないので💦(ラーメン屋さんは1人でもいけそうですが)

はじめてのママリ🔰
便秘にならないように気をつけることですかね!
つわりで食べられない場合は酸化マグネシウムを早めに飲むのがおすすめです。
私は便秘になり、かなり苦労しました。。
コメント