※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休前にお腹の張りで仕事休んでいるけど、保育園から産休いつから聞かれる。伝えた方がいい?体調悪いので早く迎えに行くことは大丈夫?

産休はまだ先なんですが、お腹の張りが頻繁にあり、すごく痛みがあって会社と相談して仕事を休んでます。切迫早産とかでもなく医師から安静指示とかの書面はないですが、張るなら横になれるようにしてと言われたので、自分で判断して有給休暇使って休んでます。
迎えに行く時間がいつもより少し早かったりすると、保育園の先生から産休いつからですか?と聞かれるんですが、お腹の張りがあるため休んでる旨を伝えておいたほうがいいんですかね💦
産休入ったなら短時間でお迎えに行くけど、体調悪いの今は標準時間(といっても短時間保育過ぎて30分以内)で迎えに行っても大丈夫ですよね…⁈

コメント

はじめてのママリ🔰

何も言わずにいつもの時間にお迎えに行ったら良いと思います!お腹の張りなんてずっとじゃないでしょ、子供見ながら休めるでしょとかまれにそういう方もいらっしゃるのであえて言って家庭保育とかになったら面倒なのでそのままがベストかなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい😭そういう先生いると思います…
    動くとすぐに張るので、日中はトイレご飯以外ほぼ横になっているので自宅で見るのは辛いです🥲
    わかりました!何も言わずにおこうと思います💦

    • 5月27日
たこさん

私なら『張りが強くてお休みしてる日があります』と伝えます😊
仕事のふりして預けてると思われたらイヤですし、やましいことがないなら事実を報告しておいた方が信頼関係が築けると思いますので✨

うちの子の保育園は休みの日でも快く預かってくれるのですが、休みなら休みだと申告することになっています。
ただ休みの日は短時間保育の時間で迎えに行くルールになっているのでそれは守っています。
産後も産休が終わるまでずっと標準保育認定でしたが、朝は○時まで連れてこないで!とかナイので、夫が出勤するときに連れてってました。

トトロ

私も張りの頻発で自宅安静してます。
なかなかつわりも全快にならず、吐くまで行かないですが、常に吐き気があるので結構辛くて💦

子供いるとどうしても横になるのも厳しいですよね💦

私は仕事の時間に送っていくのも辛いので、仕事休んでるのは伝えた上で、お迎えはいつもの時間で大丈夫か確認して、体調の良い日は早目にお迎え来ますと伝えてます!

保育園の方針とか先生の雰囲気で対応変わってきますよね💦