※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

授乳時に泣き、おっぱいを拒否する赤ちゃんについて相談です。毎回格闘後に吸い、片乳で寝てしまいます。次も同様に格闘して飲んでくれます。病気などでしょうか…

生まれてから25日経ちますが、授乳前は必ず癇癪を起こしたように泣き、おっぱいを拒否します。20分ほど毎回格闘した後吸うのですが、片乳を飲んでいるうちに寝てしまい、次もなんとか叩き起こして格闘後、もう片乳も飲んでくれます。毎回これなので精神的に参ってしまいます。うちの子だけでしょうか?毎回癇癪のように泣いているのでなにか病気などあるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

おっぱいが吸いづらかったり、吸う事が疲れる、抱き方や環境が嫌だったり、味が嫌い(お母さんの食生活が関係)だったりと癇癪というか嫌がったりする子もいるみたいです!
抱き方、飲ませ方変えてみたり搾乳して哺乳瓶に変えてみたり試してみると良いかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    搾乳して哺乳瓶であれば嫌がらずに飲んでくれます^ ^
    もう少しでも1ヶ月になるので、授乳状況が変わらないので不安になっていました。返信ありがとうございます。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶だったら飲んでくれるんですね!哺乳瓶の方が楽なのでワガママ言ってるんだと思います😂よかったです😮‍💨

    • 5月27日
パンダ子パンダ

懐かしい……と思いコメントさせていただきました。
うちの双子の姉が
そんな感じでプラス顔を自分で引っかじってました💦

バランスボールはありませんか?
バランスボールに座って授乳すると
飲んでくれますよぉ!

無ければ
立って少し揺れながらやってみたりとか!

当時困り果てて
知り合いの助産師さんに
泣きつきました。
その頃言われたのが
身体が緊張している!と言われました。
その助産師さんが
まんまる育児推しだったので
おひな巻きして授乳してました!

おひな巻きも賛否両論ありますが
うちの子には
効果絶大でした💓

近くに
母乳育児の助産師さんとか
いらっしゃいませんか?
相談してみても
いいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    まさにうちの子もそうで、癇癪を起こしているうちにイライラしているのか顔をひっかじったりもします。

    おひなまきで授乳の案はなかったので挑戦してみようかと思います。
    ちなみにパンダ子パンダさんの双子のお姉さんはどれくらいの時期になったら落ち着いて飲めるようになりましたでしょうか?

    • 5月27日
☺︎

泣いてる時は乳首を咥えることができないので時間かかると思います🥹ギャン泣きになると舌が上がりませんか?🥹そうなると乳首を口に入れても、赤ちゃんの下に絡めることができないです👏🏻泣いたら少し落ち着くまで抱っこなどであやしてからの方が、赤ちゃんもママにもお互いのためにいいと思います😊わたしは泣き始めてからあげるんじゃなくて、眠りが浅くなってきて唸りが増えたり、フンフンいい出したら授乳にしてました😊あとは抱き方に力が入ってると、赤ちゃんは窮屈だったりするのでリラックスしましょ😊