※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Moomin
家族・旦那

義両親について産後、いつくらいに会わせてますか?4月末に第2子を出産し…

義両親について
産後、いつくらいに会わせてますか?

4月末に第2子を出産し、産後2週間は実母がリモートで勤務しながら手伝ってくれてました。(遠方住みです。義両親共に働いており、産後手伝不可)

5月中旬から、実母が帰りました。
平日は上の子保育園に行って、日中下の子見ながら家事をして、夕方抱っこ紐で迎えに行って、パパが帰ってくるまで、お風呂入れたり、下の子に授乳したり、バタバタしてます。
下の子が、21時〜24時の間は、寝付きがその時間帯だけ悪く泣くので、パパが担当して見てくれてます。
上の子は、ママじゃないと寝ないので、10分くらい寝かしつけをし、そのまま次の授乳時間まで寝て、夜中から交代制な感じで、育児をしています。

二人育児が始まったばかりで、毎日夫婦共に、一杯一杯で育児してます。

義両親から孫会いたい連絡が、来ていたのですが、まだ産後1ヶ月経ってなくて、一杯一杯だから、5月中は無理と夫が以前に伝えていました。でも、仕事調整があるからや、お祝い持ってるの怖いからと、会いに行くとLINEがあり、今日改めて夫が、今月はバタバタで難しいからと連絡をいれると、
義母に『上の子だけでも公園で会って、その後、下の子を見たい』といわれ、バタバタだから、もう少し待ってと夫が再度伝えると『もう、いい』とキレられたそうです。

私はそれを、夫から聞かされ、、、
ブチギレ中です。
孫に早く会いたいのはわかるのですが、
もう少し、家族4人のペースが落ち着いたら来てもらうじゃダメなんでしょうか、、、

コメント

ママちゃん

生まれた孫に会いたいって思うのは普通のことじゃないですか?

だって実母さんは手伝いにきて会ってるのに、義母さんは生活リズム整うまで無理って理由がわかりません。

旦那さんも、旦那さんかなと思います。

義母さんも『もう、いい』ってなって当然です💦

  • Moomin

    Moomin


    ありがとうございます。
    そうなんですね。参考になります。

    • 5月27日
my002

ブチギレる理由がわかりません💦
同じ県で40分くらいの距離で、そこまで断られたらさすがに「もういい」となっても仕方が無いと思います💦
飛行機や電車を乗り継いで泊まりがけで来ると言っているわけでもないのに、流石にちょっと……と思っちゃいました。
私も別に義母と仲良しとかいうわけではなく、できればあまり会いたくないなと思ってしまっている方ですが、その距離なら来てもらいます💦

  • Moomin

    Moomin

    ありがとうございます。
    参考になります。

    • 5月27日
ことり

うちは実家が県外で末っ子は未だに両親に会ってません🤣
義実家は50分くらいの距離ですが、退院後は2週間くらい義母が手伝いに来てくれてて(働いてるから仕事おわって18時〜21時くらいまでを毎日😂)生後2週間で義実家の家族が会いに来てくれました🤣

赤ちゃんなんてすぐ大きくなるし、小さいうちに見たいだろうし、
私も見せたいし、
上の子公園連れてってくれるなんて最高かな❣️と思います☺️

てかパパも夜中交代で見てくれるなんて素晴らしいですね👏
うちのパパなんて泣き声で起きないですよ🤣夜中手伝ってもらったことなんてないので羨ましいです🤣

  • Moomin

    Moomin

    ありがとうございます。
    上の子連れ出してくれるのはありがたいですよね。
    参考になります。

    • 5月27日
deleted user

無理と伝えてるのにそんなにしつこく言われたら普通にブチギレます😂😂
1ヶ月検診もまだ終わってないってことですか??

  • Moomin

    Moomin

    ありがとうございます。ブチギレですよね。
    5月末に1ヶ月検診なので、まだです。参考になります。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
産後1ヶ月はまだまだ授乳等で寝不足ですし身体も疲れてますよね💦
なのに会いたいばっかり言われてもイライラするし、言われた通りに少し待つくらいの配慮はしてほしいですね。
妻側からすると義母なんて所詮は他人。実母とは違うし。
実母は里帰りのように身の回りのお世話をしてくれたんですしね。

そんな配慮ない義母なんてほっといてokだと思います。
勝手にキレてろって😂
そうやって自分でますます孫から遠ざかってることに気づいてもらいたいですよね。

私も1人目は入院中に、2人目は産後1ヶ月後すぐに来られて本当に嫌でブチギレそうでした。

  • Moomin

    Moomin

    ありがとうございます。
    まだ寝不足やら身体もきつい中、そんな催促で、ガルガル期なのか、ブチギレでした。
    参考になります。

    • 5月27日
deleted user

まだほぼ新生児の赤ちゃんと上のお子さんをワンオペだなんて…!毎日お疲れ様です😭まだ体も辛いし、眠いし、正直義親に構ってられないですよね💦赤ちゃんに会いたくてたまらない気持ちも分かりますが、だからってそんなに急かすような真似をしなくてもって思いました💦実母さんは産後の家事手伝いに来てたんだから、顔を見に来るだけの義親とは違いますよね😢

断られたからって拗ねるとかキレるとか、大人気ないし自分勝手だと思います。絶対赤ちゃんの顔見たら短時間でササッと帰るとはならないですよね😇自分の欲求が通らないからって拗ねるような人は放っておいて良いと思います✨配慮無さすぎです💦

  • Moomin

    Moomin

    ありがとうございます。
    短時間で帰るにはならなそうなので、放っておきます。
    参考になります。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ2人目出産予定です😊
私は娘と近所の実家に里帰り中ですが、産後似たような感じになると思います!
1ヶ月検診が終わってないなら会わせません😂😂
実母に会わせといて義母はダメなんて可哀想と言われるかもしれませんが、とりあえずまだ今の生活が落ち着くまではそっとしといてと思ってしまいます💦

うちなんて義両親は定年してるので日中暇、両親は共働きフルタイムなので明らか義両親の方に頼ればいいものの私が嫌なので、お手伝い打診されましたが断りましたよ😉
実母と義母は違いますからね〜、ご主人が理解あるならいいと思います👍
うちの旦那も2人目予定は6月頭なのに、次会うのはお盆ね👍と言って期間設けてくれてました😊

  • Moomin

    Moomin

    ありがとうございます。
    出産頑張ってください。落ち着くまで、空気読んでほしいですね。参考になります。

    • 5月28日
Yu-mama

うちは、下の子をコロナ禍で出産しました。
退院の日にテレビ電話で義父母にお披露目して直接、会わせたのは生後4ヵ月。
ちなみに義実家は車で15分距離です。
理由は、義父母は働いてるのもありますが私が1人目の時に散々嫌なことがあったからです。

だから、1ヵ月健診も終わってなくて2人育児でワンオペならもう少し配慮してほしいですよね!
そんなに言って来るならLINEのビデオ通話でお披露目してお祝いは旦那さんが義実家に取りに行ってもらえばいいと思いますよ。
孫に会いたいならばまずは、嫁を大切にしなきゃいけないと思います。

  • Moomin

    Moomin

    ありがとうございます。関東はコロナも減らないので夫から、顔見たいならテレビ電話もありですね。参考になります。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

逆に1ヶ月検診の日に義実家に寄ったら楽なのではと思います💦

うちは田舎なので車で40分の産婦人科で産んでるので、その位の移動は余裕だし、家にきてもらうのは準備が大変なので、義実家に行く方が楽です。

大体寿司とか注文してくれてて、私は産後なので食べてるだけでいいし、疲れたら2時間位で帰ります。

家に来られると、疲れたら寝てて私が見とくとか言われるので面倒です💦
後は早く会いたいのは両家同じだと思うので、私は実家にも頼っていません。

  • Moomin

    Moomin

    ありがとうございます。
    1ヶ月検診も一人でタクシーで行くので、難しいですかね。でも、いい案ですね。疲れたら帰るでいいですしね。参考になります。

    • 5月28日
がじやま

私なんて同じ県車で数分の距離なのに会いたいとかありませんでしたよ。w
生後3ヶ月頃見せに行ったのですが息子の話はされず娘とは遊んでました😂笑

逆に行くほうが楽だと思いますよ😊
理由つけて○○まで~とかで
ちゃちゃっと帰ります😊

  • Moomin

    Moomin

    ありがとうございます。
    同じ孫なのに、えってなりますね。家で長くいられるよりは、行った方が楽ですね。参考になります。

    • 5月28日