※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の娘がクーイングで独り言を言うようになり、他にも気になる点がある。怪しいかどうか、他の人も話しかけてくれるか心配。

クーイングについて


生後4ヶ月半過ぎの娘がいるのですが
クーイングが独り言なのが気になります。
他にも目が会いづらかったり
癇癪起こしたような泣き方だったり
たくさん気になる点があるので。。。

2ヶ月半くらいまでは、ママ、パパの
見慣れた人にはたくさん話しかけるような感じで
話しかけてくれていましたが
キャー!!などの奇声に変わり
洗濯物や壁を見ながら話すようになり
ママの顔をみるとニコニコわらいますが
話しかけるようなのは無くなりました。
そしてまた、1人になると
あーあーうーうーーきゃー!!!と
話すようになりました。

やはり、怪しいですか???
みなさん話しかけてくれますか???

コメント

ママリ

全然普通だと思います💦💦

  • ママリ

    ママリ

    まだ話しかけるとか、わからないですよ😵‍💫

    • 5月26日
こむぎ

普通だと思います!
声出すのが楽しいんだと思いますよ😌

はじめてのママリ🔰

普通だと思います☺️
うちもご飯とか作ってたりで離れたところにいる時とか天井に向かって低い声で、ゔーんみたいなのずっと言ってたと思ったら、数日後には高い声でキャーキャー言うようになったりでした😂

その時のその子のブームなんだと思います🤭
むしろ2ヶ月半くらいの頃に、見慣れた人にたくさん話しかけるなんてこと娘はなかったです🫠

きらきら✩⋆*¨̮⋆

うちとほぼ一緒です🤣
目も合いづらいですがこちらから合わせにいくと、こっちに気づいてニコニコ~です🥰
視力や脳も発達して少し離れた所にある色々な物が見えるようになってきたし、首も座って動かせるようになったから、見たいものがたくさんある!って感じします☺️
今までは近くにある物しかハッキリ見えなかったでしょうから😊
癇癪起こしたような泣き方もしますが、自分の意志がハッキリしてきたからなのかな?って思ってます☺️
うちももうすぐ4ヶ月です。
2ヶ月ごろまでは「あうあう、うーうー」ってニコニコと延々と話しかけてくれたのが、今は「きゃはー!」です🤣
1人でもきゃはー!って楽しそうだったりします🥰

なの

普通ですよ!
奇声は色んな声がでるなぁって好奇心から実験してるので1人でやりますよ☺️
抱っこされると周りの景色が見たいから目合わせないですよ👀😊

ちよりる

今そんな感じですよ😙
これ打ってる隣であちこち見ながらキャーキャー言ってます😆
声を出せるようになって楽しいんでしょうね🤗

とりあえずもし何かあるとしても、まだ診断つかないし、療育とかもできる月齢ではないので、今はこの時期をめいっぱい楽しんでください✨
最中にいると大変ですし心配も尽きないと思いますが、本当に過ぎてみればあっという間で一番かわいい時期です😊3人目にしてようやくちゃんと向き合えてる感じですが。