※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、哺乳瓶を嫌がる悩みがあります。体重は横ばいで、吐き戻しも多い状況です。離乳食は食べているようですが、ミルクの飲み方についてアドバイスを求めています。

生後5ヶ月のトータル量が生後3ヶ月からずっとかわらず700前後から増えません。だいたい600から頑張っ720ってところです。
体重ももちろんほぼ横ばいで完ミなのに哺乳瓶拒否、遊び飲みがひどいです。
毎回飲ますのに1時間コースでなんとか160 を3回 朝は50〜80 寝る前も100〜120 ほどしか飲みません。
体重は6.4キロほどです。
ミルクを変えても哺乳瓶変えても温度変えてもいろんな体制にさせても量は伸びませんでした。
何より新生児期から吐き戻しも多くひどい時は毎度ミルクのたびに40〜50、多い時で100吐き戻し吐いた分はなんとか飲み直しさせてます。
眠たい時は泣いて絶対哺乳瓶咥えません。かといってお腹空くまで待ってもミルクの催促もありません。


離乳食も先日始めましたが今のところ離乳食は嫌がることなく食べてます。


同じぐらいのミルク量の方いたら普段どう飲ませてるか、ミルクを嫌がらずに飲むコツなど話し聞かせて欲しいです。
よく動くわりに飲む量が比例しないので悩んでいます。
毎度ミルクの時間が憂鬱すぎる2ヶ月間を過ごしてそろそろ心が限界です。

コメント

ちぴ

確かうちの子も同じくらいの時遊び飲みばかりしてミルク飲んでくれず30分とかそれ以上かかってました!ミルク余ったらまた少し時間たったら温めてとかやってましたが全然飲まなかったです😅今思えばそんな神経質にならなくてもよかったなぁとか思うし離乳食は食べてくれるならいいと思います!遊び飲みも今だけだと思いますよ☺️うちの子も気づいたら遊び飲みしなくなってました!

それに吐き戻しもずっとしてて
8ヶ月か9ヶ月くらいまでは吐き戻しあったと思います!

もし心配なら病院とかで
相談してみるのはどーですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あまりにも飲みが悪いので離乳食をちゃきちゃき増やしていこうと思います。
    なんせ体重増えていないことがストレスなのと飲ませなきゃ本当50〜60とかでいらないっていわれるのでさすがに飲まさないわけにもいかなくて早くこのシーズン終わって欲しいです。。
    8〜9ヶ月!!まだまだ吐き戻すんですね。。長い道のりですが頑張って乗り越えようと思います!

    • 5月27日
  • ちぴ

    ちぴ

    吐き戻しの量はだいぶ少なくはなってきますよ😊
    でも噴水の様に無くなら病院に行った方がいいと思います(´・ω・`)

    ミルクも時間はどのくらい
    空けてますか?
    ミルクより離乳食ならもう離乳食多めにあげてもいいかもしれないですね!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    噴水のようには吐きませんがゴボっと吐くのは毎日です!
    自分自身が小さいとき毎日大量に吐いていたそうなので遺伝かもしれません。。

    ミルクは4時間〜4時間半空けてます!今もミルク70飲んでいらないって言われてしまいました。500ミリしか今日飲んでないのでもう少し頑張って欲しいですが・・・。。

    • 5月27日
  • ちぴ

    ちぴ

    吐き戻しはあるあるだと思うのでそこまで心配はいらないと思います😭

    体重が中々増えないのは心配ですよね(´・ω・`)
    でも友達の子も何ヶ月も体重増えなかったけどある日突然だけど体重増えて今では平均です\( ˆoˆ )/

    スプーンとかでも飲まないですか?
    ストローとかコップとか!
    それでも無理なら離乳食多めにあげたり離乳食にミルクを使うとかしてあげれば良いと思います🥰

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このまま横ばいだと成長曲線から外れていくーって危機感に襲われます。かといって本人は飲みたくなければ飲むわけじゃないんですけど、自分がずっと小柄ちゃんだったので受け継いでしまったのかと自分の母もこんなふうに悩んだんだろうなって尊敬です。
    スプーンでもミルクだけは嫌がりますね。。
    昨日おかゆにミルク混ぜたらすごく嫌そうでした。色々試行錯誤してみます!

    • 5月28日
SSちゃん

うちはもうすぐ6ヶ月になりますが、この1ヶ月体重はほぼ横ばいでした💔(6.6Kg)そしてうちもあまり飲むタイプではなく、3ヶ月は哺乳ストライキ的な感じでかなり苦労しました💦4か月からは飲みムラ(ひどい時は10とか)はあるもののトータル850前後飲むようになりました!だけど2ヶ月ずーっとそれぐらいで、月齢上がっても飲む量は増えていません。笑
近くの助産院に相談に行ったら、本人の機嫌のよさ、体重が減っていない、排泄の様子に変わりがなけらばいいと…体重は、1歳で出生時の3倍らしく、5ヶ月ぐらいからかなり緩やかにはなるらしいです💡頭の大きさを時々確認してって😳💡大きくなってれば頭にきちんと栄養がいっている証拠だからって言われました!

うちもそうですけど、かなり省エネタイプなのかもしれません😣💦てか赤ちゃんって意外とこっちの気持ちを感じとっている気がするので、あまり力を入れすぎず、飲んでも飲まんでもいいよぉ〜っていうぐらいがいいのかもしれません😭

私は、乳首を1つ多く買って、おもちゃとして渡していました!今もあまり乗り気じゃない日はそうしてます。

それと、うちも離乳食は、今のところ嫌がらず食べているので、本や資料に書かれてある期間を前倒しして、ちゃっちゃか進めちゃってます。

これからは脱水が心配なので、マグに少し麦茶入れて、時々渡しています。(まだうまく飲めてはいませんが、慣れさせようと思って)

本人がなんちゃない様子なら、それがその子のペースなのかもしれません。でも、不安になる気持ちとーーーってもわかります😣💡💦私も毎朝、今日は飲むかな?うんち出るかな?って思いながら起きます😂

頑張りすぎないでくださいね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほぼ横ばい!!同じで親近感湧きます!
    トータル850!夢のまた夢です。。それぐらい飲んでくれたらなぁと思いますが毎日トータル量と睨めっこの日々です。。
    私も小児科にかかったことありますが飲むなら大丈夫で終わってしまい、重要なのは飲ませるのが大変すぎるってことなのになぁとがっかりしました。
    うんちは毎日でてますし機嫌もすこぶるいいです。
    頭の大きさ!!それは知らなかったです!
    うちも離乳食ちゃきちゃき進めてしまおうと思います!!
    飲まさなきゃ永遠飲まないので困り果ててますが頑張って乗り切りたいと思います!

    • 5月27日
ママリ

つい先日、小児科でミルク飲まないと相談しました💦
ミルクだけの時は、1日のトータル量 体重×100ml飲んでたら大丈夫。
ミルクが嫌いな子は、離乳食で栄養摂るようになるから、離乳食始まって、食べるならどんどんあげて!
体重は横ばいなら大丈夫、減るなら相談に来て!
と言われました😌
飲んでくれないーーと不安になりますよね、、
暑くなると脱水も心配になってきますが、離乳食にも水分は沢山入ってるので お子さんの様子を気にかけつつ、あまり神経質になりすぎずいきましょ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!600は飲まさないといけないですね。。600のますのも大変なので毎日戦います!
    離乳食増やしたらしたらいよいよミルク飲まなくなりました(笑)
    麦茶は好きみたいなので水分は大丈夫そうですがまだ離乳食も初期なので栄養面が心配なところではあります。。

    ちなみにどれくらい飲んでますか?

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    うちは、今5kgで 飲んで700ml、飲まない時だと560ml程です。
    ギリギリ攻めてます(笑)
    とりあえず体重は増えてるので大丈夫!と言われましたが、飲まさなきゃ飲まさなきゃと焦ってしまいます😭
    あんまり無理矢理飲ませようとすると、吐いてしまうのでそれでまた落ち込んでしまってます😣
    赤ちゃんって、母乳、ミルクが大大大好きだと思ってたんですが、人それぞれでした😂

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢はちょっと違えどそれぐらいでも増えるのは本当不思議ですね!うちの子もちょっとずつ多分増えてるので無理に飲ませないようにしたいと思います。同じく吐くので・・・。
    私も赤ちゃんはミルクしか飲まないんだから好きでしょ!って思ってたんですがそうじゃないことが、よくわかりました(笑)

    • 5月30日
ミーミ

7ヶ月になりましたが、うちの子は小さめで体重6.1キロぐらい。
完ミで一回量は平均140で1日5回と離乳食2回です。寝る前だけ180飲める時があるけど、いまだにそれ以上を飲めた事は無いです。
離乳食は5、6ヶ月の子が食べる量くらいだと思いますが、2口でおしまいの時があるしムラがあります。
5ヶ月の時にミルクストライキというものになって、一回量が100以下が続いて悩みました。病院や色んな所で相談したけどどんなに悩んでもその子のペースだからトンネルを抜けるのを待つしか無いと言われてもっと悩みましたが今思うと本当にトンネルを抜ける時が来るんだなぁと思いました。ずっと続くわけでは無いし、きっとはじめてのママリさんの子はもっと飲めるからあまり気にしすぎないでいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    6.1キロだと病院で何か言われたりしませんか??なんとか標準を保ちたい一心で無理くり飲ませる日々です。。
    せめて早く離乳食2回にしてしまってミルクの呪縛から解放されたいところではあります。
    100以下になりますよね。うちもせいぜい時間おいても50〜60はぐびっと飲みますがすぐペースダウンで哺乳瓶の乳首かみかみして遊ぶか断固拒否が始まります。だいたい手で押しのけられて終わることもしばしば。。それをなんとか1時間でも2時間でもかけて700到達するように頑張る日々です。。
    うちも回数増やして1回量を少し減らしたいですがなんせ朝と夜全然飲まないのとよく寝るので増やせずじまいです。
    お互い大変ですね。。

    • 5月28日
  • ミーミ

    ミーミ

    35週(2108g)で産んだのでいまだ周りのお子さんより小さめではあります。
    ただ病院でも早産とは関係なくこの子は比較的少食な子だねと言われます😅
    体重は成長曲線の帯の下のラインにちょうど沿って成長しております。身長は成長曲線の帯の中心より上ぐらいで、下がったりガタつきは今のところ無いので順調だけどそろそろ離乳食たくさん食べさせて行こう!と言われます。
    うちも離乳食はじめた頃はモリモリ食べてたんですがだんだん飽きてきたのかムラが出てきてその頃にミルクが恋しくなったかのようにけっこうたくさん飲み始めましたねー。今も離乳食の食べる量は減るけどミルクの量は増えてるのでまぁいっか…て感じです。
    あまりにもミルク飲まなくて悩んだ時は昼間回数増やしてたんですが、病院でも保健師さんにも空腹をしっかり感じさせた方がガッツリ飲む様になるからやめなさいと言われて、言われた通りにしてもしばらく状況が変わらず不安でしたが気づけば飲むようになってました。
    何も参考にならないかも知れませんが、ただ気持ちが非常にわかります。頑張りましょう⭐️

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり少食は大人でもあるように体質なんでしょうね。。
    完全ミルクで来たのに何故2ヶ月もストライキをするのか本当にストレスにしかならず病院でも飲ます大変さをわかってもらえず数字だけ見て大丈夫しか言わないのでもういくのもバカらしくてやめてしまいました。
    体重は1週間単位でしょうか?
    1ヶ月単位で図っていますか?
    離乳食にも食べムラがでてくるんですね。。
    赤ちゃんっていうのは育てるの本当に難しいです。言葉も発せれないので脱水も怖いですし。。
    うちの子も早く飲むように戻ってくれることを願いたい所です。。きっと何年後かには笑い話になっているとは思うのですがどうしても心配や、不安はつきものですね。

    • 5月28日
  • ミーミ

    ミーミ

    体重は今は1ヶ月ごとですが小さく産まれてたので6ヶ月まで2週間ごとに測っていましたよ。
    体重が減らないのが不思議でしたね。
    1日のミルクの量が500台とかだった時は1週間後とかに保健所に行って測ってもらってました。
    すごく神経質になり過ぎてたなぁと思います。保健師さんも、ぐったりしてる訳でもないんだし昔の人なんかミルクや体重の数字なんていちいち気にせず育てたんだから大丈夫よ!と笑ってました。
    今は成長していればいっかぐらいであまり気にしてません。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間ごとですね!うちもそういうふうに測ってみますがスケールではなく普通の体重計なのであまり正確ではないですが減らなければよしとしようと思います!
    頭ではわかっているものの神経質になるのは母親の性なんでしょうか・・・ なるべく気にしないようにしたいと思います!
    500台の時もあったんですね!安心します!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

前の投稿にコメント失礼します。私も今同じ状況で思わずコメントしてみました。
今、5ヶ月の息子がいて今月で6ヶ月になりますが、ミルクのムラが凄いです😭あれこれ、もう2ヶ月くらい同じ繰り返しです。もはや、一吸いもしてくれない時もあって、どうしようって焦るばかりで。時間を空けても飲まず、ただ、のけぞるをされています。体重も6.9キロです。息子は何かに集中すると少しは飲むので、テレビを見せながら飲ませたり、ほっぺをつまみながら飲ませると、吸いはじめたりしますが、もう集中がきれると乳首をかみかみしたり、舌で押し出したりして遊んでいます。それが始まるともう飲まないので終わってます。最初はあっため直してまた飲ませてましたが、そうすると、次がまた飲まなくなるので、いくら少なくても諦めて、4時間後再チャレンジすると160いっきに飲むこともありました。200なんていつ飲めるようになるのかわかりません😭ミルクの時間が憂鬱だし、外出先とかでもミルクだと余計飲まないので、ストレスです。
でも、同じように悩みがあって格闘してるお母さんがいて、自分だけじゃないんだなって思えました。今は、少しでも飲めるようになりましたか?私は今現在格闘中なので、一緒に頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紆余曲折があり、うちは飲みムラというよりは結果ミルク嫌いでした。
    ミルクが口に入った瞬間オェっとするようになり、9時間開こうが飲む量は50とかになりました。もちろん1日の総量は400台までおちこみました。


    ありとあらゆることを試し全敗した結果行き着いたのが 麦茶が大好きなのでミルクに麦茶を混ぜるでした。

    無理矢理頑張って飲ませていてノイローゼになりそうになり、赤ちゃんにも無理やりのませてストレスをためさせて 爆発寸前でした。


    もし、麦茶が好きなら試してみてください!

    • 6月13日
ママリ

その後どうですか?
うちも同じで悩んでます💦