![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳とミルクの給養について悩んでいます。赤ちゃんは母乳だけで寝ることもありますが、夜中に泣くことも。ミルクを足すべきか、どれくらい足せばいいか迷っています。うんちの出が少ないけど苦しそうではないです。アドバイスをお願いします。
先輩方教えてください。
生後37日の男の子ママです。
混合で育ててます
元々母乳の出はがっつりではなく、吸わせるのも吸うのも下手同士で保護器付けてましたが、
やっと1ヶ月ぐらいで直接吸えるようになりました。
それと同時に、母乳の出が前よりよくなったような気がします。
1ヶ月検診で体重は問題なかったのですが、
その時はまだ母乳量が今より出てなかったので、余計に今ミルクの量に混乱してます。
今は両乳10分ずつであげており、(1ヶ月検診までは両乳保護器つけて5分ずつミルク80〜100ml)
今はゴクゴクと音が聞こえることも。
母乳だけで寝る事なかったのが、そのまま寝落ちして2時間持つ事もあります。3時間は数回あるかないか…。
母乳だけで足りてると思って起こさず、ミルクはあげないでいいでしょうか?
1時間で泣く事夜21時以降はグズグズ…。の時もあるので、起こしてミルクを足した方がいいでしょうか?
また、ミルクはどれだけ足したらいいのでしょうか?
体重月齢でミルク缶だと1日160ml。
まずは半分の80からあげたらいいでしょうか?
おしっこはちゃんと出てます。
うんちは溜め込むタイプなのか、毎日綿棒しても出ず、2日に1回ぐらいで大量に出ます。
うんちが出ず、苦しそうな感じはないです。
初めての事だらけでずっと携帯で調べすぎて不安ばかりでしんどいです…。
どなたかアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
- うに
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2時間寝れてるなら満足しているんじゃないですかね😊起こしてまで無理にミルク飲ませなくて良いかと思いますよ✨
そもそも母乳で3時間持ったことないです😓母乳は消化早いので、、、
1時間で泣いたら、その時にまた母乳あげるのはダメですか?
夕方から夜にかけて母乳は減りやすいので、そこの時間だけミルク足すって方法もあります✨80mLでまず様子見ても良いかと思いますよ😊
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
起こしてまではミルク飲ませなくていいと思いますよー😊
母乳飲ましてそのまま寝落ちしてくれたらそのままにしますし、布団に下ろしても泣いちゃったりする感じなら80か100足してました^ ^
2人ともほぼ完母で行けましたしたが、哺乳瓶にも慣れて欲しかったので1日一回、お風呂はミルクにしたりしてましたよ😊
旦那にミルクあげてもらってその間に私は風呂!って感じでやってました🤣
-
うに
お返事ありがとうございます😊
気持ちよさそうに寝てるのを起こすのも可哀想だったので、起こさずでいきます☺️
やっぱり赤ちゃんの様子次第ですね!
80から初めて見極めていこうと思います💡
ミルクは旦那にしてもらってその間休ませてもらおうと思います🤣- 5月26日
うに
お返事ありがとうございます😊
満足してくれてるんですかね!無理して起こさずで泣いたら今みで通り母乳あげるようにします⭐️
母乳3時間持たないの普通なんですね😨
やはり、夕方から夜にかけて減りやすいんですか!?
だから、昼間よりグズリが多いのか…!
夕方からは80から足してみます💡