※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ファッション・コスメ

幼稚園で使う水着はワンピースタイプのがいいですかね?ママリで検索した…

幼稚園で使う水着はワンピースタイプのがいいですかね?
ママリで検索したら、ワンピースタイプのが脱ぎやすいと書いてありました。

セパレートのが自分で着やすいかなと思って
セパレートを買いましたがワンピースタイプのがよかったですかね????

幼稚園で指定はないです。

コメント

COCORO

我が子の園は指定があり😅
ワンピースタイプが1人で着やすい?との理由みたいです!!

指定がないならお子さんが好きなものでもよいのかも?しれないですね

はじめてのママリ🔰

セパレートタイプの方が多かったです。我が家はセパレートタイプにしました。

スイミングスクールでは指定水着がセパレートタイプなので慣れているのもあります。
あとは途中でトイレに行くとなった時にワンピースタイプだと脱ぎ着が大変だと思ったので💦

はじめてのママリ🔰

うちはワンピースタイプ用意します!
スイミングではセパレートですが💦
先生が手伝ってくれるとは思いますが、濡れた水着を上から脱ぐのが難しいと思います。
それよりワンピースタイプで下から脱ぐ方が子ども1人でも脱ぎやすいです。

deleted user

うちはセパレートが着やすいと思い,セパレート派です😊

💟にゃんぴ💟

園の指定はないのでうちもセパレートタイプ買いました🥰
私ワンピースタイプは考えていなかったです😂💦笑

ママリ

幼稚園で働いていました。
水着のタイプにもよりますが、セパレートの方が脱ぎ着がスムーズでしたよ😄

ワンピースは着るときにしっかり上まで引っ張れなくて胸が見えていたり、脱ぐ時にお尻のあたりで丸まって苦戦している子がいて、結構お手伝いが必要でした😅
Tシャツタイプだと上から脱ぐのが難しいですが、キャミソールタイプなら、みんな下から脱いでいました!

  • ママリ

    ママリ

    ちょっとお聞きしていいですか、、
    今日買った水着、130サイズなんです
    さっき、着せたら上だけキツくて嫌がりました😅
    上半身裸で上からラッシュガードだけっておかしいですよね🥹

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    女の子でも、男の子と同じような上はかぶりのラッシュガード、下はピチッとしたスパッツタイプの子もいたので、着てみておかしくなければいいかな、とは思います。
    ただ、薄い色なら胸が透けちゃうので、大丈夫かしっかりチェックしたほうがいいです💦

    • 5月26日