
4歳の息子が保育園に行きたくないと泣き続けており、食事も噛みきれないようになりました。給食は食べているそうです。アドバイスをお願いします。
4歳になった息子
GW明けから保育園に行きたくないと言い、1週間泣き続け、家でも「寂しい」「ママ行っちゃうのやだ」「早いお迎えがいい」「〇〇くんはいつもお迎え早いのに」と訴えています。
今は泣かないまでも、「寂しい」と口癖のように言ってきます。
そして関係あるかわかりませんが、ここ数日、食事を噛みきれないと出してしまうようになりました。
直前まで好きでよく食べていたものまで。
お菓子は食べられるので、食事をしたくないだけかと思ったのですが、柔らかいものは食べたりするので、食べたくないだけではなさそうです。
給食はきちんと食べているそうです。
ピンポイントでこれを教えて欲しいという質問では無いのですが、何でも良いのでアドバイス等あれば頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
うちの娘の話ですが…
下の子が生まれ、精神的に不安定になりご飯は食べないし、イヤイヤもものすごかったことがありました。
保育園の先生からは、ママと2人の時間をもっととってあげてください。と言われて、私なりに頑張ってたつもりだったのでショック受けました。
でも、騙されたと思って…
娘と2人で公園に行ったり、遊んだり、とにかく、ママが一緒いるよー、ママに甘えていいんだよー、とアピールしてみたことがあります。
するととっても落ち着いて、保育園にも元気に行くようになったし、お友達にも妹にも劇的に優しくなれた。という出来事がありました。
しかし、分かっていても毎日できるわけはなく、今も落ち着いたり、荒れたりの繰り返ししてます…
はじめてのママリさんのお子さんがそのパターンにハマるかは分かりませんが、寂しさから来てるとしたらもしかして効果あるかなとコメントさせていただきました。
でももちろん、すでにママは目一杯頑張ってますよね😢😢😢
はじめてのママリ
気を悪くされたらすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
気を悪くなんてとんでもないです、お気遣いありがとうございます。
そしてコメント頂きありがとうございます!
ずっと休みの日も平日もべったり遊んでいたのですが、2人目を妊娠していてつわりが酷く、3月、4月は休日は夫に任せる日が多かったので、そういうのもあるかもしれません💦
今は悪阻も治まってきたので、保育園前に公園に行って、少しでも遊ぶようにしています。
息子といる時間を意識しながらもう少し頑張ってみます🙂