※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供の発達について相談があります。言葉の理解や生活スキルは良いが、独り歩きや積み木が苦手。自信がないようで、1歳半検診までに成長を期待しています。遊び方や関わり方について教えてください。

1歳4ヶ月の子の発達について

2310gで生まれ、アレルギー持ち、股関節脱臼疑いで半年ほど寝る時だけ装具をつけていました

発達はゆっくりかな?と思うのですが
何か娘のためにしてあげられることがあれば教えて欲しいです

【できること】
◎ことばは早く、ワンワン、りんご、いちご、バナナ、いないいないばぁ、ない、ぶっぶー、でんしゃなど30単語以上は出てきていて、大人の言っていることはわかるようになってきた
◎よく聞いてる歌を遊んでいる時にかけてなくても一部ですが歌っていた(いぇいいぇい、うぉー など)
◎ままごとが好き
 おたまで小さいボールなどをすくってうつしたりまぜまぜしたりして遊んでる
◎おしっこなとが出たらたまに でた と教えてくれる
◎生活の流れは理解していてお風呂から出たら自分で歯磨きを出してくれと取りに行く
◎スプーンとフォークも自分で使える(これはすごい気分でできるとにやってくれとほぼ手伝わされるが調子がよければ自分で食べられる)
◎お風呂でカップなどを使ってお水をあけうつしできる

【難しいこと】
◎独り歩き
 股関節のこともあってかつかまり立ちも遅かった、今は大人が手を繋いだらスタスタ歩くが、ひとりでタッチがまだできない、つかまり立ちから親のところへは10歩くらいよちよち歩ける
◎かたはめ
 形をまだ理解してないのか苦手意識があるのかあまり自分からしない
◎積み木2つしかつめない
◎パズルもまだ難しい(簡単なマルとかのでも)

難しいことはいずれにしても
自信がないのか、間違えたり失敗することが嫌でしないのかなぁという感じです
個人差があるのは重々承知してますし、無理してさせようとは思ってないのですが1歳半検診までにできることが増えたらいいなぁと思っています。
何か遊び方や関わり方など教えてください😢

コメント

deleted user

発達早くないですか?😂

うちの娘、ほとんど出来ませんよ😂
こっちから出した指示に対しての
行動などは出来ますが、
言葉、オシッコ全然だし、
積み木も2つまで、
パズル、かたはめもヤル気はあるけど
全然出来ません😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    はやいのですかね?!💦
    なかなか自分で歩き出す感じがなくて、あせってしまったのかもしれないですね😢

    • 5月26日
deleted user

とくに発達遅れてもないと思います☺️普通によくある一歳児って感じですし、これから一年で成長ぐんとしますよ〜!

何かするとしたらモンテッソーリ教育を私はおすすめします🙋‍♀️参考程度で構わないので一通り知ってたら特に敏感期とか私は参考になりましたよ🙆‍♀️関わり方も分かりやすかったです!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    遅れてないと聞いて安心しました😭

    モンテ、職業柄気になってインスタなど真似てすこーしやってることもありますがもう少し知りたいと思っていました!
    本などを参考にされましたか??よければどのようなもので知ったか教えてください!

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    藤崎達宏さんの本を読みました☺️あとは図書館でモンテとあるものを片っ端から読んで、インスタでおうちモンテのハッシュタグからいろいろ参考にしたりしてました☝️
    あくまで私は育児の一貫のようなもので、ガチでやる!っていうのはしてませんが、それでも出会えてよかったと思ってます❤️あ、シュナイターもそうですね!

    • 5月26日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます♩
    図書館に行くこともあるので探してみます😌

    • 5月27日