
妊娠中の女性が、旦那に対して情緒不安定で怒りっぽくなり、出張についての不安から喧嘩が続いています。旦那が無視することでさらに感情が高ぶり、自分自身を嫌悪しています。子供への影響を心配しており、どう対処すれば良いか悩んでいます。
情緒不安定、怒りっぽい性格の私。
妊娠してから毎日のように旦那にキレてしまいます。
昨日も大喧嘩したのですが、理由は
旦那が新幹線を乗り継いだ県外出張が決まってコロナが心配だったので
もし健診延期してくださいとか言われたらどうしよう
会社でPCR検査とかできないのかな?
帰ってきたら2週間別の場所に泊まったりできない?
などなど伝えました。
でも私の言い方がキツく感じたらしくて
「なんで仕事なのにそんなキレられなきゃいけないんだ。もういいや、出張断る。」と投げやりに言われたので
誰も行くなと言ってる訳じゃないと言ったのですが
そんな言い方されたら誰だってそう思う。と言われました。
ムカっときて私はどうしたら良いか提案してるだけであなたは何も言わないじゃん
仕事なんだから仕方ないことくらいわかってるからどうしたら良いか聞いてるだけだよ
って言ってもずっと無視されました。
言い方がキツかったかもしれない私も悪いけどいつも話しをしてて無視されるとどんどんヒートアップしてしまうんです。
穏やかに喋ろうとしても無視され相手にされない状況への焦りと怒りで穏やかになれません。
こんな自分も嫌いです。
どうしたら良いですか、子供もいるし影響が出ないか心配です
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
コロナで心配になったり
不安になることも分かります。私も初期の頃に下を妊娠したので不安だらけでした。
主人も出張へ行ったりと状況が似ているのでコメントしました😣😣
ただ私も不安をもらしたことがありますが、
主人からは行く本人が1番不安に思っている。
と言われました。
普段の旦那さんのコロナに
対する危機感でも違ってくると思うのですが、その辺りはどんな感じでしょうか?
コメント