※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなぴこ
お金・保険

主人と子供の保険について相談したいです。具体的な保険内容や料金について知りたいです。里帰り後に相談予定ですが、皆さんの経験を参考にしたいです。

主人さんに何かあったら大変と思いつつ未だに保険に入っていません( ;∀;)

先月出産して2週間ごろ幽門狭窄症の疑いが、、と言われもしかしたら手術と言われ子供にも保険をかけた方がいいかな。と思いました。

そこでみなさん、旦那様にはどのくらいのお値段でどのような保険をかけていますか?お子様には保険かけていますか?もしかけていたらどのくらいのお値段でしょうか?またご自身も保険に加入していますか?


今までズルズルしてしまったので里帰りが終わり次第主人と保険の窓口などに相談に行こうと思っていますが全く知識なく、、子育てしている皆さんがどんな感じなのか気になったので可能な限りで大丈夫なので参考にさせていただきたいですm(._.)m

よろしくお願いします!

コメント

ahgy.m

親は入っていますが、子供のは入っていません💦少し考えなきゃなのかなと思いつつ…。保険の窓口とかで勧められるのは、そこに有利なとこばかりと聞いた事があるので私は行かなかったです💦

  • りなぴこ

    りなぴこ

    親は入らなきゃですよね💦
    男の子は病気になりやすいとよく聞くのでもし何かあったら、、と思うと少しでも入らないとなと思います。

    確かに、、でも全く聞かないのも知識無さすぎて😭ネット漁ったりするのも時間かかりますが1つの方法ですよね🤔

    ありがとうございます✨

    • 11月22日
亜魅

私は入ってますが主人は入ってません(^^;)
保険入れなきゃと思いつつ何年も経ってしまってます(^^;)

子どもは都民共済に入れてます。
私達夫婦も都民共済に入ってます。


上の子が1歳半健診の時に両方とも移動性停留精巣で小児科の先生に様子見でって言われて最終的に停留精巣になってしまったので3歳で手術したので入ってて良かったです。

  • りなぴこ

    りなぴこ

    ご主人様が入ってないんですね!

    やはりお子様には大人には無い病気などあると予想外な出費がかかりますよね💦

    やはり入る方向で考えて見ます!

    ありがとうございます✨

    • 11月22日
きみ

旦那さんはしっかりと保険には入っておいた方がお子さんの為ですよ〜
子供は一応共済の保険に加入しました。
私は、以前保険関係の会社に勤めてたので、色々な方にあったので…

  • りなぴこ

    りなぴこ

    ですよね😭早く入りたいと思います。

    お子様が共済入ってる方結構いらっしゃるみたいですね!検討してみます。

    保険関係のお仕事されていた方が言われるなら説得力あります!早めに入らないとですね!

    ありがとうございます✨

    • 11月22日
☆ALOHA☆

旦那さんがもし亡くなった場合のこれからの生活を考えて入った方がいいですよ💦
保険見直し本舗とか行けば、無知でもわかりやすく教えてくれます☆
旦那はメットライフに入ってます。

  • りなぴこ

    りなぴこ

    そんなこと起きて欲しくないですが親となった今ちゃんとしなきゃなと強く思うようになりました。遅いですよね😭

    保険見直し本舗ですね!近くに店舗があるか調べてみます🙆

    メットライフ参考にさせてもらいます。

    ありがとうございます✨

    • 11月22日
ちりさ

29歳で夫は結婚した時にすぐに入りました。
60歳までの払い込み掛け捨て金額も高いのですが、
こどもが小さいうちの保障を手厚くかけています。実際、亡くなった時に生活費はいくら必要かを考え、月々お金が降りるタイプの収入保障、働けなくなった場合の所得保障、医療保険と葬儀費のみが終身です。
全て4つを組み込んで入ってます。2万6千円

私は終身に2つ。1万5千円

こどもは学資保険に医療をつけました。
4人で5万5千円です。

  • りなぴこ

    りなぴこ

    本当すぐ入っておけばよかったです💦

    収入保障初めて聞きました💦無知でお恥ずかしい、、でもそのようなものがあると知れて加入考えようと思います!

    学資保険に医療もつけれたりするんですね!
    調べてみます🙆

    • 11月22日
  • ちりさ

    ちりさ


    うちは、かんぽの学資保険なのでそれに医療をつけましたが、元割れしちゃう場合もあるみたいですね💦ただ、他で医療に入ると、最低でも1000円かかりますが、かんぽの学資に付加すると500円ちょっとです。
    他の医療に比べれば保障は手薄い気がします。

    旦那さんは、医療保険もまだですか?
    でしたら、ガン特定ではなく、3代疾病でも降りる保険がオススメですよ♡︎ʾʾ
    保険やさんがいうには、亡くなった時もですが、病気や事故でわ働けなくなり通院などの方がお金がかかりますから、所得保障もしっかりかけられた方がよいかと⑅︎◡̈︎*

    • 11月22日
  • りなぴこ

    りなぴこ

    うちも学資保険はかんぽにしようかな?と考えてます。元割れしちゃって保障イマイチなら医療は別につけようかな、、

    医療保険もまだです💦ガンだけじゃなく他の病気もですね!
    確かに通院はお金かかりますもんね💦
    私が働いていない分とても不安なところなのでちゃんと所得保障の内容があるものにしたいと思います!

    細かくありがとうございます✨

    • 11月22日
deleted user

私も旦那が入ってなく、年齢が変わる前に入ったほうが安いのは知っていたのでつい最近加入しました💦💦友達の友達に保険会社の子がいて、色々相談乗ってもらいました。
一応、フコク生命に1万以内で、内容としても悪くないものに入りました。もし怪我や入院などで就業できなくなった場合もお金が発生するのと、ガンの時の治療の特典に惹かれました☺️
子供も同じフコク生命の学資保険に加入しました(人気らしいです)。
出産後医療保険にも入る予定です。

私自身は日本生命で保険料が一番高いので、出産後落ち着いたら見直しする予定です😀

  • りなぴこ

    りなぴこ

    年齢変わると高くなると言いますよね、、つい先日主人は年を取ってしまいました、、😭

    知り合いの方がいるといいですね✨
    1万円以内は理想です!
    保障もとても良さそうですね🙆

    フコク生命の学資保険人気なんですね!調べます👍

    ありがとうございます✨

    • 11月22日
ママスー

最近旦那の保険見直しに行きました(^ ^)
亡くなっても100万しか出ない内容だったので、これではアカン!と思い(笑)💦
終身死亡保険、家族収入特約、ガン保険等つけて1万5千円くらい。
亡くなったら毎月12.5万降りるようにしてあります(^ ^)

私自身も独身時代のままの内容で専業主婦なのに1万近い支払いでキツイので、見直そうと思います💦

  • りなぴこ

    りなぴこ

    100万だと一瞬で無くなっちゃいますね💦
    やはり1万5千円くらいの方が多いんですね!

    ガン保険もちゃんと入った方がいいですね。

    月々降りるのは生活に漠然とした不安が無くいいですね!

    私も専業主婦なのでかけなくても、、と今まで思ってましたが子供が生まれた今私が何かあったらこの子はどうなってしまうんだろうと考えるとある程度でも入らないと!とおもいます。

    ありがとうございます✨

    • 11月22日
いちご

そうですね。旦那さんが万が一を考えたらかけられた方がいいですよ。

0歳から入れば医療保険、学資も得をします🎵

  • りなぴこ

    りなぴこ

    早めに加入しますヽ(;▽;)

    得するんですね!今年中に入ろうと思います🙆

    ありがとうございます✨

    • 11月22日
  • いちご

    いちご

    理由は学資も1年違えば満額もらえないからだと思います😅

    医療の場合は1歳違えば高くなるそうです💦こちらは怪我や事故も増えやすい年齢になっていくからだと思います。まだ遅いとまだ高いみたいで詳しく聞きました。6歳でかけにきた方がいたみたいですが私がかける額よりもかなり高かったですよ。額は忘れましたが、その年齢によっては違いますから。

    • 11月22日
  • りなぴこ

    りなぴこ

    そうなんですね!満額もらえなきゃ意味ないですもんね💦

    確かに今は寝てるだけでもどんどん1人で行動できる範囲が広がって行きますもんね。
    安いうちにかけなきゃですね💦

    ありがとうございます✨

    • 11月22日
ゆかねぇ様

産まれる前に見なおしました
保険屋さんに訪問をお願いして!
メットライフに入りました。
旦那は1万2千の医療保険と7000円のがん保険
私は8000円の死亡保険、3000円の医療保険とがん保険
でもって、学資保険も1年一括で25万の入りました。

私は切迫早産になったんで、医療保険が適応されて助かりましたヽ(*´∀`)ノ

早くさいるほど安いので早めにがオススメです。
保険屋は自分有利とはありますが、聞いてて納得いかなかったら断ればいいしうちらが損するという事は少ないと思います(。_。*)相手はプロなんで詳しく教えてくれますよ。学資保険とかも1から詳しく積み立て方を教えてもらえましたり

  • ゆかねぇ様

    ゆかねぇ様

    がん保険はアフラックです

    • 11月22日
  • ゆかねぇ様

    ゆかねぇ様

    ちなみに、死亡保険は積み立て
    医療保険等は60歳払いなので他よりは少し高いかも。

    • 11月22日
  • りなぴこ

    りなぴこ

    そうですよね。勧められたからってちゃんと断ればいいんですもんね!プロに相談するのが1番の近道ですね。

    ガン保険はアフラックがいいって聞きますね〜。

    うちの家計とにらめっこして細かいこと決めて見ます!

    ありがとうございます✨

    • 11月23日