![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周囲のお節介な人々の心理について知りたいです。特に母親が自分流に世話を焼くことが多く、友人も同様にアドバイスをしてきます。お節介な人は感謝や褒められたいのでしょうか。
お節介な人が周りに多いのですが
どういう心理なのでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。?
私の母親が特にお節介な人で、職業が保育や介護だったので
本当に人の世話をするのが好きみたいです。
父親なんて、自分で服を選べないらしいので
下着から靴下まで全身母親が毎朝選んであげてたみたいでドン引きました💔
母以外にも友達が割とお節介で私の周りのことをやろうとしたり
教えて来たりアドバイスを毎回してきます。
部屋の片付けとか、育児のやり方とか何から何まで
普通に会話したいだけなのに勝手にアドバイスされます💦
私の娘が早い月齢でおっぱい拒否したので気になって
「◯◯ちゃん、いつ卒乳した?」と聞いたら
「◯ヶ月くらいかな〜でも赤ちゃんってほんと個体差あるから
周りの人が卒乳まだ?とか乳離れは早めにやりなとか言われて
気にしちゃう人って多いと思うけど
そんなの全然気にしないで自分のやり方でいいんだよ!」
と先読み?してアドバイスをされてしまい😭
大体ふーんと聞き流していますが、、
あと、お節介な人は自分のやり方が1番!と思ってるようで
私のやり方があるのにこうした方がいいよと言って来ます。
産後1ヶ月間、母が手伝いに来てくれたのですが
キッチンや洗面所、食べる物まで自分流に配置を変えたり
買い直したりされてはぁ、、となってしまいました。
あれもこれも隅々まで突っ込むのも面倒です。
勝手にやらないでと昔から言ってますが聞きません。
「これやっておいたから!こうしたら前より使いやすいでしょ?!😊」
「ヨーグルトはここのが1番だから!キムチはここのが1番美味しいから!😊」
という感じでイキイキしています。
お節介な人は、感謝されたいんですか??
褒められたいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お節介な人は、自分の存在意義をそこに見いだしてるのだと思います。余裕があれば「人のためにそこまで考えて優しいな」と思うように頑張りますが、余裕がないときは「うるさいな~!」と思ってます👍笑
コメント