![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かせ方に悩むお子さんの保護者へ。手足を抑えるのが苦手で寝ない子供について、どのように寝かせているか教えてください。
寝る時におしゃぶりを両手で持って遊んでしまったり、足が上がってドタバタして全然寝ない子いますか?
手で遊んだり足もバタバタすごいので、今までは手足を抑えて寝かせていたのですが、ここ最近抑えられるのが嫌みたいで(寝返りうったり横向きになりたいみたい)抑えるとギャン泣きされます💦
だからといって何もしないでいると絶対眠いのにずっと遊んでいるし、、🥲
こういうお子さんお持ちの方、どのようにして寝かせていますか?
教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそうです。急に起きたらニコニコして目ぱっちりで足バタバタしてます。あきらめてバタバタさせて疲れさせてます。笑
ダメなときはおっぱい咥えさせたり、抱っこして寝かしつけてます😫
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
体力がついてきて、脳は眠いのに、体が十分疲れてないのでしょうかね。
とりあえず、寝床では遊ばせず、いつも遊ばせてる場所へ連れていき、思う存分、体を使って遊んでもらうと良いかと思います。
年齢は違いますが、うちも比較的体力があるので、体を動かすことに重点を置いて日中過ごすと、夜は比較的すんなり寝てくれるときが多いです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、そういうことですね💡
8ヶ月なのに体が大きいせいか、まだずり這いもお座りもできないのでうつ伏せで遊んでいるからあまり疲れてないのかなぁと思いました🥲
いつも遊ばせている場所で、うつ伏せでできる範囲内で体を動かして遊んでもらおうと思います✨- 5月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昨晩は一人で遊んで疲れさせました😂笑
完ミなのでそういう時のおっぱいは羨ましいです✨
やはり抱っこなどしないと寝ないですよね💦
今まで抱っこで寝せていなかったので少し大変ですが、、頑張ってみようと思います🥲
はじめてのママリ🔰
おっぱい張ってない時はミルク100作って飲ませたこともあります!いつか寝ます…笑頑張りましょう😭💕
はじめてのママリ🔰
いつかは寝ますよね🥲
頑張りましょうね🥹✨