※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JILL
ココロ・悩み

娘が毎日泣きながら登校しており、周りの対応に心が折れそう。小学校の対応は普通でしょうか。

一年生の娘…毎日泣きながら登校してます。
今朝も靴箱から大泣きでしがみついて離れず始業のチャイムが鳴り…
周りに先生達?のグループが居ましたがチラ見するだけで、チャイムを聞いて中に行ってしまわれました…
事務室にも誰も居なく、事務員さんが来るまで待って先生呼んで貰いましたが…
何だか孤独で周りの冷たさに心が折れそうです…
小学校では普通の対応でしょうか…

コメント

もふもふ

ちょっと冷たいなと思ってしまいました😣
うちの子も今日は泣きませんでしたが、昨日、一昨日と下駄箱で泣いて、担任の先生がクラスから出てくるタイミングで連れて行ってくれました。
まだまだ慣れていない1年生も多いですし、泣いてる子もたくさんいます!
ただ、その先生方の対応はちょっと……すぐに連絡帳に書いた方がいいと思います。

  • JILL

    JILL

    コメントありがとうございます😭
    毎朝送ってますが泣いてる子を見かけなくて…
    うちの子だけ辛そうに登校するので、毎日辛いです;
    先生に話してみましたが待ってくれてたのは一日だけで、やはり忙しいだろうし何とか私が…って思いますが難しいです😔
    来週も様子みて再度、相談しようと思います😭
    ありがとうございます😢

    • 5月27日
  • もふもふ

    もふもふ

    先生にクラスに入った後の様子とか聞いてみたらいいかもしれないです。お友達がいたら一緒にクラスに入れるようになったとか、よく聞きます。
    先生方も忙しいのは重々承知で、でも気にかけてもらう為には何度も言った方がいいと思います。

    • 5月27日
deleted user

普通かどうかで言えば、うちの学校なら普通になると思います💦(入学前にある程度自分のことは自分でやれたり、一年生なりに自立してないと支援級と説明されました)
長男が一年生の時、一年生になった次男から話聞くと、やっぱり午前中ずーーっと泣いてる子いるらしいです。
先生何も言わないの?と聞いても、普通に授業進めて、あんまりにも長く続いてると声掛けてくれてるみたいです。
けど親としたら心配で心配でたまらないですよね😭

  • JILL

    JILL

    やはり小学校からは厳しいですよね😭
    親の私も心折れそうです;
    こんなに泣くなんてもしかして何かあるのかな、とも思えて来ました…
    少人数クラスなど…
    教室に行けば泣き止むみたいなので、もう少し様子みて相談しようと思います😢
    ありがとうございます😢

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

毎日下駄箱まで付き添いから、徐々に近所の子と登校したりも無理ですか?

学校生活は普通に送れているなら、登下校を徐々に母から離れる方法など。
確かに先生が沢山いるのに、おはよう。くらい声をかけてくれてもいいですよね。😢
学校生活の様子と朝の対応について、先生と相談してみてはいかがですか?

  • JILL

    JILL

    ありがとうございます😭
    登校班出発時に泣き出してしまい、以来送迎しております😔
    お友達とクラスが離れてしまい、まだ仲良く出来る子も居ないみたいで…
    教室に行けば泣かずに過ごせてるみたいで、帰りは嘘みたいに明るいです😭
    朝の応対…
    相談してみます😭

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!
    それなら、朝の登校班の場所までは付き添い、登校班からは泣いても見送る方法はいかがです?
    日中は過ごせているなら、朝の不安だけだと思いますが、いつまでも親がついて行くと、逆に友達も話しかけづらくて、なかなか一緒に行けないと聞いたことあります。

    我が子は近所の子と登校ですが、最初からついてこないで!でした笑。

    園もそうでしたが、泣いてでも日中問題ないようでしたら、朝はしんどいかもですが、子供が自力できる方法のほうがラクになるかもですね!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自力→自立

    • 5月27日