※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週3日、6時間で手取り8万の扶養内か、週5日、6時間で手取り15万の社保完備か、どちらが良いですか?

みなさんならどちらを選びますか?

週3(掛ける)6時間 手取り8万『扶養内』


週5✖︎6時間 手取り15万
『社保完備』

コメント

ゆう

週5✖️7時間で手取り13万くらいで働いてます。

子供が小さいと休むことが多くて結局平均的には11万円くらいの給料の時が多いです。

でも。携帯代や保育料・食費の3分の2私が支払うので自由に使えるお金は少ないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がいるとやっぱり休む日にちも増えちゃいますよね。

    保育料もあるしたくさん働くより3歳から幼稚園入れて扶養内のほうがいいのかずっと悩んでます。

    でもお金必要だし働く方がいいですよね。

    • 5月25日
  • ゆう

    ゆう

    もし旦那さんやご両親がお子さんを見ててくれるのであれば旦那さんが休みの日とかに少しだけ働きに行くのもありだと思います!

    産後1年くらいは保育園にあずけず旦那が休みの日や母が休みの日に息子を見ててもらってアルバイトしに行ってました!
    時間が短いのでもらえるお金は少ないですが💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。一年後から保育園預けて働き、その前は産後から少しバイトしてたんですね💡すごいですね!

    • 5月26日
🐻‍❄️

週2日増えるだけで倍近くなるなら週5選びます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねえ🙄
    週5の方は派遣なので時給がよく、週3の方は時給は低いけど緩く働けるのがメリットで悩んでます😇

    • 5月25日
初夏☀️

私なら週5×6時間の方一択ですね!
社保完備だと年末調整、確定申告とか会社でやってくれるし働けるなら少しでも長く働きたい派なので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり社保ありで働いでお金あるほうがいいですよねぇ。

    扶養内でゆるく働きたい気持ちもあったりで😭

    • 5月26日
  • 初夏☀️

    初夏☀️

    金銭的に余裕があるなら扶養内でも
    ありだと思います!
    我が家は余裕ないので🤣笑

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂うちも余裕がないのですが妊娠前に私が仕事で病んでしまって休職しちゃったんですよ😓それで旦那が無理に働かなくていいって言ってくれるんですが子供ももうすぐ生まれるし働かないとって言うプレッシャーとまた仕事から逃げ出したらどうしようってところで扶養内から少しずつ始めようか悩んでます😂

    • 5月26日
  • 初夏☀️

    初夏☀️

    そうなんですね😣
    最初扶養内で働いて落ち着いてから扶養から外れても全然いいと思います!!
    うちの職場でもそういう形で取ってる人多いです😌

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内から慣れてきたら扶養から外れるの理想です✨
    今派遣社員なのでもし扶養内で働くなら退職になってしまうんですよね😂ほんとネックすぎる💦正社員だと相談次第でなんとかしてくれるんですかね。やっぱり💦派遣社員は厳しいですねぇ

    • 5月26日
  • 初夏☀️

    初夏☀️

    そうなんですね😓
    子どもが小さいと転職も難しいって言われてますしね💦
    わたしも転職したくて色々面接しましたが子どもが小さいって理由で不採用続きです😓

    • 5月26日
初めてのママリ

わたしは扶養内がいいです🥺今は現に扶養内です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は保育園入ってますか??

    • 5月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    はい☺️入ってますよー☺️🌸

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入れる条件で働くと扶養内外れちゃうんですが😂どうちょうけつしてますか?

    • 5月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    うちは月64時間が最低ラインで週3or週4の5時間勤務目安で働いてます😊
    どのくらいが最低ラインなんですか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    64時間の週4からじゃないと預けれないんですが、交通費など含めると96万に収まらないのかネックで😂

    • 5月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あー、なるほどですね😭!!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとこういうのがネックですよねぇ😂そうなると幼稚園まで待って幼稚園入れてから扶養内で働くのがいいのかな。って思ったり😥
    保育園入れるならフルタイムじゃないと引かれるお金おおいし損するし🥺っていう瀬戸際で悩んでます

    • 5月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよねぇ、、、
    たしかに🥺残るお金かなり少なくなりますもんね。
    我が家も未満児2名なのですが2人目が無料なので扶養内で働いてる感じです😂じゃなければ多分、扶養外を考えていたかもです🥺💨ただ、キャパ的に、扶養内じゃないと色々厳しい部分はありますので、2人いる今は、扶養内が、ベストです😂

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれですよね。二人目欲しいので育休中に妊娠したいです😭
    子育てand仕事ってなるとほんと扶養内が小さいうちはベストですよね💦

    • 5月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほど🥺なら
    正社員とかのが保証も手厚いですよね🥺💨

    はい💦現実的に扶養内しか私は厳しそうな感じです😂

    • 5月26日