子供が落ち込んで帰ってきた時、どんな言葉をかけるか悩んでいます。強く逞しく育ってほしいけど、自分と同じようにならないようにしたいです。
子供が保育園などで友達に意地悪されたり嫌なこと言われたりして落ち込んで帰ってきた時、みなさんならどんな言葉をかけますか?
◯◯くんとは遊ばないって言われた〜とか、自分のカバンをカッコ悪いって言われた〜とか、そういう子供同士のちょっとしたことをすごく気にして帰ってきます😔
強く逞しく育ってほしいんですが、どう声をかけて良いか分からずいつも悩んでしまいます💧
私自身、息子と同じタイプで小さいことをいつまでも気にして引きずってしまうので、私のようになってほしくないなと思うんですが、、
- のり♡(5歳10ヶ月, 8歳)
あづき
いろんなお友達がいるけど、自分がされて嫌なことは、お友達にもしないんだよ☺️と声かけしています✨
はじめてのママリ🔰
そうなん?嫌やったね。
ママはかっこいいと思うけどな〜
○○はこのカバン、ダサい?どう思う?
とか。
落ち込んでるなら
とりあえず共感はしてますかね!
カウンセラーから否定から始まるの良くないって聞いたことあるので。
なの
とにかく話を聞きます!
そっかぁ、そうだったんだ
相槌打って話を聞くようにしてます☺️変にアドバイスしないようにして。
聞いてるうちに明日は(お友達がいいよー!って言ってくれるかも〜)って自分で気持ち切り替えたりするので共感して受け止めることでママにはなんでも話せる、自分で考える力がつくといいなぁと思ってそうしてます😊
コメント