 
      
      子供が夜寝てくれなくなり、お昼寝はしているが夜は遊びたがり、泣きます。愛情不足やイヤイヤ期か悩んでいます。
子供がここ最近夜寝てくれなくなりました。
今までは寝る準備ができたら寝室へ行って一緒に寝てましたが寝室に行きたがらなくなり、寝かせようとすると泣きます。
放置しているとずっと泣いて遊ぶ部屋に行くと泣き止んで遊んでいます。21時前後には寝ていたのに22時半過ぎないと寝なくなりました😢
保育園ではお昼寝の時間が決まっていて毎日お昼寝しています。
毎日怒るのをこらえてこっちまで泣きたいです。
いつまで続くのでしょう、、
愛情不足でイヤイヤしてるのかなどいろいろ考えてしまってもう限界です。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
愛情不足とかじゃなくて単純にイヤイヤ期ではないですかね🥲
保育園に相談してお昼寝の時間短くしてもらったりも出来ると思いますよ!
夜が遅くなって困ってると一度相談してみては?🥺
 
            ままり
寝る1時間前から電気薄暗くしてテレビとか消して静かに過ごすようにしたら、すんなりになりました😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちの子も明るい部屋だと寝ないので電気を薄暗くしようとすると寝かせられると思って泣いてしまいます、、 
 機嫌良くてもいきなり思い出して遊びたいと泣くのでもうどうしたらいいか😢- 5月25日
 
- 
                                    ままり 寝る部屋とリビングとか別ですか? 
 うちはリビングとか脱衣場とか全部、お風呂出たら薄暗いようにしてますよー!
 あとは時期的なもんもあるので、耳栓して無視です😂- 5月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 別です😂 
 なるほど😳寝室行く前から薄暗くしてるのですね!!
 やっぱり時期的なものだと思って耐えるかいろいろ試してみるしかないですね😂耳栓も試してみます😊ありがとうございます☺️- 5月26日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
やっぱりイヤイヤ期なんでしょうか😭遊びたい気持ちが強くて本人も眠いながらに遊んでいます😢
保育園の先生にはまだ相談していなかったので相談してみようと思います。