![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の発達について不安があり、てんかんの可能性も心配しています。心の重さを感じ、自分の性格に疑問を持っています。うつの可能性はありますか?
うちの子は何か他のこと違うのではないかという漠然とした不安が常にあります
場所見知りなのか外に出ると真顔です
同じ月齢の子と会ったときその子はにこにこしていました
うちの子はただずっとぼーっとしていました
さらに昨日点頭てんかんのような動きがあり
本日受診採血、エコーは問題なかったですが
グレーのため明後日脳波予定です
不安だったためこちらから脳波をお願いしました
もしてんかんだったらこれからどうしようと
小児科の待合室で不安で不安でなきそうでした
今日はなぜか笑ってくれないし
泣いてばかりだし
てんかんだと発達が遅延すると知りまさかそれなのかとか
とにかく不安ばかりで生きた心地がせず
心に重りがある感じです
我が子はとてもかわいいです
可愛くて尊くてだから全てが不安になります
こんなんでこれから子育てなんて出来ないですよね
私みたいな性格は母親になるべきではなかったのだと思ってしまいます
うつなのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳11ヶ月)
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
自分のお子さんを心配するのは皆んな一緒ですよ〜
それだけ我が子を愛してるって事なので母親になるべきでないなんて思わなくていいと思います!!
5ヶ月ですが
ぼーっとしてる日とか
めそめその日とか全然あります😭
大人だってぼーっとしたい日やうじうじしたい日もあるんで赤ちゃんなら尚更
喋れないし、体も心も成長していく中でいろいろあると思います!
てんかんかは、わたしには判断しかねますが
親戚に子でてんかん持ちの子がいましたが発達も普通でしたし勉強もできたし友達もいっぱいいて今は3人のママ明るくやってますので
希望の光はまだまだあると思います!
心配しても最後はポジティブシンキングで歩いていきましょう♪
コメント