
7か月の赤ちゃんが食物アレルギーで悩んでいます。医師の対応に不安を感じ、離乳食でミルクを使いたいが吐くのが心配。アレルギー科の小児科を受診するか悩んでいます。
まだ7か月です。かかりつけ医は食べ物のアレルギーの相談してもイマイチです。少し口の周りが赤くなったり、今日は吐いてしまって受診しましたがアレルギーなのかはわからないと言われました💦アレルギー科はないですが、以前問い合わせた時は検査できますよ!と言ってくれました。
完母なんですが、どうも粉ミルクを飲ませたり離乳食に使うと大量に吐くのが引っかかっています…
離乳食でミルクを使いたいですが、マーライオン以上に吐くのが怖くて与えるのが怖いです。。
無理に与えなくてもいいならそれでいいですが、鉄欠乏症になりやすいのでミルクを取り入れましょうと見て母乳だけじゃ補えないのか心配です💦
一度ちゃんと調べたいなって思うのですが大袈裟でしょうか🥲?アレルギー科のある小児科に行くか迷っています。よろしくお願いします💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆっこ
大袈裟じゃないと思いますよ!
息子が重度のアレルギー持ちですが、もっと早く治療を進めていれば…と後悔しています。
何もなければ無いでいい話ですし、アレルギー科で1度相談するといいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
アレルギーは命に関わること(アナフィラキシーなど)もあるので、早期に対応した方が言いと思います😫
うちも卵初期でマーライオンしました、、本当にトラウマになりますよね💦
その後かかりつけ医から総合病院紹介されて血液検査しました!
卵黄卵白ともにアレルギーだったんですが少量ずつ食べさせてやっと今月から生卵以外はOKになりました!
セカンドオピニオンとして他の小児科に行くなど、早めに病院行くことをオススメします!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当に怖いですよね💦トラウマです。。一生食べれない訳じゃないんですね!- 5月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
相談してみます💦検査は血液検査でしょうか?
ゆっこ
恐らく血液検査だと思います。
その場でどんな反応が出るか試す病院もあるらしいので、電話してからがいいかもしれません😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
問い合わせてみます💦