※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分を大切にすることについて悩んでいます。家族や子どものために頑張ることも、結局は自分のためになっているのか考えてしまいます。

自分を大切にするってどういうことだと思いますか??

子どものため、家族のためと思って頑張ってることでも、それって結局自分のためになってることもあるよなー🤔🤔
って思ったり、、、
悩みが尽きないです😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそんな感じです😂
悩みが尽きないです、はい。💦
お互い気楽に頑張りましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    悩み尽きないですよね😭😭
    頑張りましょうね😭✨

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

本音が言える環境を大事にしたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに本音を言える環境ってすごく大事ですよね🤔🤔
    腑に落ちました!ありがとうございます✨

    • 5月25日
さやえんどう

モノ?コト?によるかもと思いました。
寝る暇もなく家族のため!というのは、いやいや自分の体大事にして…と思ったり。
自分の限界を超えるほど無理はしないでいい、子どもや家族のことだけでなく、自分の好きなこととかにも目を向ける…ようなイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど🤔🤔
    すごくわかりやすいです😭✨
    自分の限界を超えるほど無理しない事、実践してみようと思います!

    • 5月25日
はじめてのマリリン

体調悪かったりダルかったら家事など手を抜く!
無理し過ぎない。
あとは、適度にストレス発散やリラックスできる時間を持つ、とかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    無理しすぎないことってやっぱり大事ですよね、、😭
    リラックスできる時間もとってるつもりなんですけどもう少しとってみようかな🤔🤔

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

どういう状況で、ですか?

一部の例だと。
傷つけるとかなら、
すごーく難しいけど傷つけないようになにか方法考えるとか、
子供ありきで物事考えるのも大事だけど、時には自分優先でメンタル保つとかそういう感じなのかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    自分の思いを優先することによって子どもに辛い思いさせたくないな、って思うとなかなか決断できずでして💦周りによく自分を大事にしな!と言われる事があってそれってどういうこと?って思って質問致しました💦

    • 5月25日
rin

私は自分を大切にしてる?自分に甘いです!笑
食べたい時に食べたいもの食べるし
疲れたら、家事は手抜き!
無理しません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    素敵です!😊
    私も食べるの大好きです笑
    無理しないこと大事ですね😊✨

    • 5月25日