※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
家事・料理

3歳、4歳頃の好き嫌いについて納豆ご飯ばかり大好きな息子。(あとは…

3歳、4歳頃の好き嫌いについて

納豆ご飯ばかり大好きな息子。(あとはトマトやブロッコリーも大好きです)最近色々分かるようになってきたのか、大人と同じメニューにすると食わず嫌いのようにこれ食べないからね!と拒否します。

体重が全然増えなくて、小児科では問題ないものの心配でどうしてもなにも食べない時はトマトとか出してましたが、保育園も様々なメニューが出るし「嫌だって言えば好きなものが出てくる」となるとダメだなぁと思い、最近は心を鬼にして大人と同じメニューです。
(と言っても変なメニューではなく、そうめん、お鍋、シチュー、野菜炒めなどです)

ただ本当に食わず嫌い、見たことないものを食べないのがひどくて💦
みなさんは、子供から「これ食べない!」と夕飯に手をつけなかったらどうしてますか😢?

コメント

kanakan

ちっちゃーくして一口食べてもらいます!
デザートに好きなの用意して、全部食べたら食べれる決まりで頑張って食べてます!

  • あき

    あき

    デザート用意して頑張ってもらうの良いですね!
    小さくすると料理によってはぐちゃぐちゃになり、その見た目もなんか嫌みたいで…💦
    デザート作戦、やってみます!ありがとうございます☺️

    • 5月25日
deleted user

我が家は全部ピカピカに出来たら、その後デザートやお菓子のルールです!

好きではなさそうなものは初めから少なめで用意し、どうしても嫌なものはひと口でも食べられたら◎にしてます。

離乳食時代からコーンスープや茶碗蒸し以外食べない娘でしたが、2歳半頃からこのやり方にしたら野菜も魚も食べるようになりました💧

  • あき

    あき

    たった一口でも食べたらすごい!って褒めて伸ばす感じでも良いんですかね😢
    ご飯・おかずと準備して、好きなものばかりおかわり?みたいになってて…

    嫌がったものも一口食べたからもう良いでしょ?って言われると、もう少し食べてほしいなぁとついつい無理強いしてしまいます💦

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    凄い!でいいと思います!🥰
    おかわりするならもうひと口いってみよう!と誘ってみてはどうでしょう?
    2口ずつ食べられる日が1週間ほど続いたら、次は3口にしてみる。とか、、、

    って言うのは簡単ですよね。

    あきさんも息子さんも無理しすぎず、あきさんが疲れてない時、食事にゆっくり付き合ってあげられるなって日だけこうやって少しずつ挑戦していったらいいと思います☺️

    大人と同じで食べる時は食べるし、食べない時は食べないです。
    無理に今食べさせなくても、大人になったら食べるようになる場合もあるし、食べない場合もあります。

    忘れてはいけないのは、食事は楽しい時間!って事ですよ!って私も偏食の娘が心配で、有名な小児科に行って教えてもらいました🧚🏻‍♀️

    • 5月25日
  • あき

    あき

    ご飯が楽しくなかったらただの苦痛な時間になっちゃいますよね😢それは確かにわかります。
    ここで厳しくし過ぎて食事全体が嫌なものにはなってほしく無いのと、嫌って言えば食べなくて良いって覚えちゃうのかなとも思いどうしようかなと迷いました。

    とにかく嫌なものを一つでも食べたらすごい!で盛り上げるようにしてみます。

    • 5月25日
としわママ

はーい😀
で終わりです(笑)
代わりのものも出さないし、無理強いもしてないです( *ˆ︶ˆ* )

子どもの反応としては、

そのころ少食だった長男は、本当に食べずに終わりました💦

大食いの次男は、たーべーるー😭😭ってなるタイプ

口達者な長女は、あーだこーだ文句を言うものの、結局は食べる🍴

というかんじです( *ˆ︶ˆ* )

長男のときのみ、低血糖防止に、嫌いなものを少しでも食べたら代打メニューでも良いとしてました!
(小4の現在は、ほぼ好き嫌いなくなりました!)

  • あき

    あき

    食べずに終わるんですね💦それ以外におやつを欲しがったり、ちょっとしたらおなかすいた〜って言われることが多いのでどうしようか迷ってました😢

    大きくなって好き嫌いが減ってくると良いなぁと思います。

    • 5月25日
ゆきのてる

我が家も長男が初めての物は今でも警戒すごくて,これはどんな味??とか何使ってるの??とか聞かれます😅
長男が小さい頃は今日ごはんこれだけど,どれくらい食べれる??と用意の時に相談して決めてました。
決めたとしても,全部食べない事もあったけど,何もしないよりは食べてた気がします。
保育園では食べる子多いので保育園の事は心配しなくても大丈夫だと思います✨
我が家も家では野菜拒否の次男が保育園では1番に食べ終わるほどモリモリ食べてるみたいです😅

  • あき

    あき

    ご飯の時に、どれくらい食べられるかと先に話して決めるの良いですね!
    味見の時は美味しい♪って言うのに、盛り付けると「…いらない」ってなることも多いので、盛り付けの時からどのくらい食べる?って約束してみようと思います。

    もしかしたら保育園は周りに流されてモリモリ食べてるかもしれませんね😂

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

食べないならごちそうさまさせて、一旦下げて、お腹が空いたらまたそれを出します😅
夕飯を残されると朝ごはん作らなくていいからラッキーです😂

  • あき

    あき

    うちもたまにそれしてましたー!
    好きなものも嫌って言ったものも全部さげて(ワザと見えるところに)私たちだけ美味しいねーって食べてるとやっぱり食べる!となる時もありました。
    たまにその作戦も続けてみます💦

    • 5月25日