![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠について相談です。3週間の赤ちゃんが昼夜逆転し、授乳や睡眠が乱れています。これは通過期間で、1ヶ月健診後に改善する可能性があります。
魔の3週間?みたいなやつでしょうか。
ちょうど生後3週間です。
昼間は起きてる時間が長くなり
グズグズが増えました。
ほとんと寝るか授乳かだったのに。
昼寝も前は、寝たら1時間から1時間半
長く寝てくれたのに、今はすぐには起きる、、、。
ぎゃんぎゃん泣くのでとりあえず
母乳やミルクあげたり、おしゃぶりあげたり。
授乳中のリズムもないです。
夜も寝たかと思ったら
1時間で起きてしまうことも。
これって治まるものでしょうか?
それとも、これが本当の赤ちゃんの姿なのでしょうか?
1ヶ月健診すぎたら、少しはまとまって寝たり、
リズムができてくるといいですが。。
しばらくはこんな感じですかね?💦💦
睡眠不足がつらい。
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは魔の三週目と思わず普段通り過ごしてました。
赤ちゃんが外に出て環境が違う!!ってことに反応してる期間とネットに書いてありました。
寝ない時はうちの子も当時寝なかったです。
抱っこやミルクを飲んで落ち着いて寝てくれました。
いまでも寝ない時はなかなか寝てくれないしギャンギャン泣くし。
2ヶ月経っても変わらないです笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月終わる直前くらいに急に夜も朝までぐっすり寝ることが増えました🙌
あとちょっとの辛抱なはずです‼︎周りに頼って休めるときに休んでくださいね🥲
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
昼間はなかなか寝られないんですよね💦
上の子の時は、忘れてしまいましたが、確かに3ヶ月入ったぐらいでやつと、落ち着いてきたような…💦- 5月25日
はじめてのママリ
赤ちゃんも戸惑ってるのですね💦💦
2か月経って楽になったこともありますか?
退会ユーザー
前より夜は長く寝てくれてる気がします!
基本2~3時間で起きていたのが今では5時間寝ていたり
夜中ミルクを飲んでもなかなか寝ない時もありますが笑
はじめてのママリ
5時間寝てくれるだけでも
いいですね😊
新生児は、だいたいミルク飲めば寝てくれるけど、月齢があがるにつれて、
起きてる時間も長くなり
すぐには寝なくなりますよね。。
退会ユーザー
昼間は起きてることが増えましたね✨
いまは、朝夜の区別付けるために朝起きたらカーテンあけて
夜は10時になったら電気消してます!