
ストレスで逃げたくなる状況が続いており、マイナス思考から抜け出せず困っています。強いメンタルを持ちたいとのこと。保育園の問題もあります。
うつ状態 すぐ逃げたくなる
職場で嫌なこと言われたりしたらすぐ行きたくなくなって辞めたくなるし、保育園で先生に嫌な顔されたりしたら連れて行きたくなくなるし、保育園やめさせようか先生に会いたくないってなるし、すぐマイナスに捉えて逃げたくなります。
考えてもどうにもならないとわかっているのに、ずっと考えて一人で勝手にしんどくなってます。
どうしたらいいのかわかりません。
どうしたらマイナス思考をやめれるんでしょうか。
うつ状態で診断書が出てるので、それで保育園あずけてて、でも先生から家庭保育できるときはしてくださいね〜と言われて連れて行きづらくて、先生はうつ状態なの知ってるんですが、それでも連れて行くと嫌な顔されるから連れて行きたくなくて。
でも家にいたらイライラしてしまうし、色々と反省したりして夜寝れなくなったりします。
嫌なこと言われたり、嫌な顔されたりしても落ち込まないような強いメンタルがほしい。
どうしたらいいか教えてください。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
先生に嫌な顔されるって、なかなか心凹むし、そりゃしんどくなりますよね〜(T . T)
理解のない保育士さんなのかもしれませんね…(><)園長先生と面談してみたりはできそうですか⁇

るるる
それはさすがに落ち込みますよ🥲
人に嫌な顔されるの1番嫌いです!
違う保育園に変えるとかはできないんでしょうか??
-
はじめてのママリ
今日も朝連れて行ったら嫌な顔されて、連れてきたんですか…みたいな感じだったので、1日中考えてしまって💧
田舎で町内に保育園が一つしかないんです💧- 5月25日

まち
私も鬱病で診断出て預けてます。
強いメンタルって鬱状態と逆だと思います。
マイナス思考、何言われても落ち込む、一人で勝手にしんどくなる、全部私もあります。それは鬱の症状の一部なので、それがなくなる=病気がよくなる状態ですよね。
今、保育園にいける診断がおりてるということは今のママリさんには「育児を1日ひとりでするのは負担が大きすぎる」からだとおもいます。
転園が難しいそうなので、今の状況なら「どれか一番自分にとってまだマシなものだけ我慢する」かなあと思います。
私だったら育児が一番しんどいので、たとえば週4くらいで「すみません、今日はやっぱり無理そうです」と言いながら連れてく(診断出てるのに変な話ですが)or毎日行くけど他の子より早お迎えするとかにします。
嫌な顔されたら「あー今日も嫌な顔されたな…」って一回落ち込んでおく、無理かもしれないけど「きっと他でイライラすることがあったんだ」って自分にひたすら言い聞かす、ですかね。
はじめてのママリ
園長先生とかに言って、担当の先生に余計嫌われたらどうしようとか考えてしまって💧
ママリ
確かにそれも考えちゃいますよね🥲安心して預けられる、居心地の良い保育園であれば、少し距離があっても大丈夫だったりしませんか⁇
転園が1番良いような気がします💦
はじめてのママリ
町内に一つしか保育園なくて、他の園だと違う市になるから保育料とかの免除ができないと言われて転園が厳しくて💧
他の市に引越すのも、持ち家なのでできないし、私が「診断書出てるから入園できてるので、連れてきて何がいけないんでしょうか?」とか聞けるくらいメンタル強くなるしかないですよね💧
ママリ
なるほど、そういう事情があるのですね!
園にそのまま行くのも、メンタル強くするのも、相当なしんどさがあると思いますが、はじめてのママリさんが決めた道でしたら、応援したいです‼︎
はじめてのママリ
ありがとうございます!