
コメント

naaami
ボタンがある服はとれかかっていないかチェックしてます!ちなみに自分のだけでなく主人のや上の子のも含めてです😊

タロママ
とにかくしまってました(笑)
-
みい
すぐに出来ることって言ったら、それくらいしかないですよね😣- 11月24日

ママリ
西松屋などで売ってるロックを買ってつけてます!引き出しやキッチンにです(^ν^)
-
みい
まだそこまで気にしてなかったです😰
そういうのもチェックしてみますね!- 11月24日

蓮mam♡
最近色んなものに興味を持つようになり、床にあるものはとりあえずひと通り手を伸ばします(´⊙ω⊙`)
私はタコ足配線やコード等、触っても危なくないようにしてます。
100均で買えるようなものでタコ足配線部分を覆えるようなカゴを被せたり、コードはカーペット下をなるべく通るようにしたり、1つにバンドでまとめたりしてます!
-
みい
7ヶ月だとそうなるんですねー!
確かに危ないですよ💦
私も今度お店行ったら見てみます( ¨̮ )- 11月24日

退会ユーザー
トイレットペーパーの芯を通るものは口に入る大きさと教えてもらい、危険なサイズのおもちゃは出さないようにしてました。
細々したものはジップロックに入れて、本人が開けられないようにしたり。
高いところも成長とともに手が届くようになるので、開けられないところにしまうのが良い気がします。
-
みい
私もこの前、保健師さんに言われました!
トイレットペーパーの芯を通るものって言ったらかなりありますよね💦💦
電池や薬などはチャック付きの袋に入れておこうと思います\( ¨̮ )/- 11月24日

チミー:-)
離乳食教室の時にピンポン玉より小さいものは口に入るとおそわり、それより小さいものはすべて出さないようにしてます☺
-
みい
そうなんですねー!
私はトイレットペーパーの芯を通るものは危ないって教わりました⠉̮⃝
どっちも同じくらいですね(笑)
本当に誤飲とか怖いのでこれから対策していきます( ¨̮ )- 11月24日
みい
確かにボタンとかストーンの付いてる服って危ないですねよね💦
気をつけます\( ¨̮ )/