
4ヵ月の息子が離れると泣いてしまい、家事が進まないことで悩んでいます。他人の意見や対処法を知りたいです。
もうすぐ4ヵ月になる息子についてなのですが、私や旦那がそばにいる時やミルクを飲んだあとなどは比較的ご機嫌なのですが
夕飯を作ったり、洗濯を干したりと少しでも離れると泣いてしまいます。
抱っこひもで抱っこして作業しようとしたら、嫌がられてしまったので
家事をする→泣いたら構うのループで家事が進みません(´;ω;`)
旦那には夕飯ができてない家には帰りたくないと言われてしまい、それ以来旦那が帰ってくるまでの間に作っていますが
その間は息子を構ってあげられないので、罪悪感でいっぱいです。
掃除も毎日少しずつしてるのに、「掃除してないよね?」と言われるし
洗濯だって、雨の日や風が強い日以外はなるべく外に出して干してるのに、「乾いてないんだけど」と言われ
正直なところ精神的にも肉体的にも、参ってきてる部分があり
息子が泣き止まないとイライラしてしまい、すぐ罪悪感でいっぱいになり
ぎゅーっと抱きしめて「ごめんね」と泣きながら謝る毎日です。
みなさんは、こういうときどうしてますか?
- たけちゃむ(妊娠20週目, 2歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ひまわりさん
旦那さんひどいですね!!(>.<)

ノウゼンカズラ
息子さんより旦那さんにイライラしますね😅
状況見て文句言えよって思っちゃいます😝
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
息子は何も悪くないので、本当に罪悪感がいっぱいです( ´•д•` )💦
自分中心の考えの旦那に、イライラします(´;ω;`)
だったら、朝から晩まで
家事も育児も1人でやってよって言ってやりたいです(´;ω;`)- 11月21日

えびたんめん
子供の世話で精一杯なのにそれは辛い…
自分でやらなきゃ、よりも少し手伝って貰えるよう話をしたいところですね(๑•ૅㅁ•๑)
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
少しでもいいから手伝ってと言っても、ダメです。
本当に子どもですね…- 11月21日

イサまま
初めまして♡
育児に家事にお疲れ様です!
ほんと毎日大変ですよね。
うちの旦那さんもほとんど仕事で
休みの日も寝てばかりですが
特に掃除の事やご飯の事は何も言われないので適当にやってます(^_-)
男の人は何も変わらないですよね。結局。
今まで完璧にできていたたけちゃむ様だからこそ
ご主人も甘えてたのかもしれませんね。
今の状況など説明して
理解してはもらえないのかなー。
今の時期は本当に寝ている時しか
家事は出来ないですし
寝ている時にしか休憩もできないのにーーー!と思いながら
過ごしています。
私の休憩はないのか、、と。笑
焦ってる時ほど赤ちゃんって泣きますよね( ̄∀ ̄)
頑張ってるママきっと
赤ちゃんはわかってくれますよ(^^)
-
ロニースコッツ
横から失礼しますʚ◡̈⃝ɞ
上の子うちも6歳で、下が8月生まれで明日生後3ヶ月になります( ・ᴗ・ )
うちの旦那もなにも言いません。
むしろ旦那がたまたまはやく帰ってきて1人でバタバタしてたら、あぁ…いつもこんな状態なんだね!と大変さを理解してくれます。
休みの日はたまにテニスに出かけますが、我慢して行かせてます、、、。
毎週はきついと言ったら、最近上の子も一緒に連れて行ってくれるようになりました(^罒^✧)- 11月21日
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
うちも寝てばかりですが
休みの日でも、ご飯ないの?とたまに聞かれます…
掃除してとかいう割には、自分は洋服脱ぎ散らかすし
ゴミはその辺に放置だし
本当に呆れます( ´•д•` )💦- 11月21日

らぷんつぇる♡♡
私なら、嫁が家事慣れへん育児で
バタついてんの分かってんのに
帰ってきたくないとか言うなら
帰ってくんな!!用事増える!!
って怒ってしまうと思います( `ω´ )!
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
ガチで言ってやろうかと思いましたが、言っても次の日には忘れてる人なので
ちょっと諦めモードです…- 11月21日

Sayuyu✳︎
失礼ですが、ご主人に協力性が無さ過ぎると思います…。
正直、これから後追いが始まると子どものグズりもひどくなるし、もっと家事できなくなりますよ…。
私はおんぶしてご飯作ってますが、3か月の赤ちゃんだとおんぶも難しいですよね(´・_・`)
家事も育児も1人で完璧になんて無理です!
出来たとしてもいっぱいいっぱいになって余裕もなくしんどいと思います…。
たけちゃむさんは一生懸命、息子さんのお世話もして家事も努力されてて立派ですよ!
もっと手を抜いてお惣菜に頼ったりしたって良いはずです…。
掃除なんて旦那さんが休みの日にやってくれたって良いんだし。
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
まだ首が完全に座ってないので、おんぶができません( ´•д•` )💦
この前、喧嘩になったときに私が
「慣れない育児もして、家事もして、こっちの気持ちも考えてよ!」って言ったら
「まだ育児に慣れてないの?」と冷たく言われました。
いつも同じじゃないのに、と思いましたが
言ってもムダなんだと思えてきて、それ以上言うのをやめました。- 11月21日
-
Sayuyu✳︎
立ちくらみも酷いんですか?
体調大丈夫でしょうか(;_;)
たけちゃむさんは家族思いで頑張ってらっしゃるんですね✨無理なさらないように。
「まだ育児に慣れてないの」って…
赤ちゃんなんて毎日毎日いろんな変化があって、仕事みたいに段取りよくいくわけないのに。
なんで母親だけ全部こなす必要があるんでしょうね?
ご主人もお仕事大変なのわかりますが、そんなふうに責めなくても…
うちは旦那に家事も育児もできるほうがやるって考え方に教育して何でもやらせます!- 11月22日

ねこりんりん
旦那さん何様のつもりなんですかね( ̄ー ̄)こっちは自分のことさえままならないのにヽ(´o`;
住んでる所で育児サポーターみたいなのないですか?家に来て赤ちゃんのお世話手伝ってくれたりするやつがうちの市ではあります( ^ω^ )
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
朝と昼はご飯をゆっくり食べられないし
掃除もできないし
ただ、旦那のお母さんはとても優しくて
できなくても大丈夫よと言っていただいたので、お言葉に甘えてます(´;ω;`)
私の市でもあります!
登録してみようかな(*´ω`*)♪- 11月21日
-
ねこりんりん
旦那さんのお母さんが救いですね♡
登録したら必ず利用しなきゃいけない訳ではないので、してみるといいかもですね*\(^o^)/*利用してその後また利用するかも考えられますしね♪(´ε` )私の市ではだいたい生後半年までの間の30時間お手伝いしてくれるみたいです*\(^o^)/*
本当に今が一番大変だから本当にいつでも使って使って\(^o^)/とサポーターさんが言ってくれましたよ( ^ω^ )
今度、支援センターに一緒に行ってもらう予定です♪(´ε` )- 11月22日
-
たけちゃむ
本当に救いです(´;ω;`)
そうなんですね✨
早速保健センターに問い合わせてみます(*´ω`*)♪- 11月22日

ロニースコッツ
まず旦那さん、、、
掃除してないよね?って、できるわけないやん!
夕飯、毎日準備してあると思うな!できてないなら食べるものくらい自分で何とかしろ!こっちは決まった時間に食事取れないし、ゆっくり食べてられないのに(●`з´●)
ほんと腹が立ちます(҂⌣̀_⌣́)
あたしなら、はぁーっ?て言い返してしまいます。
子供をたけちゃむさんがみてるから安心して仕事に出れるわけで、たけちゃむさんの苦労をわかってないです、言い方がひどすぎる( •᷄⌓•᷅ )੨੨
休みの日に預けてみたらどうですか?
うちも泣くのである程度泣かせて、ここまでしたらだっこしに行こうと決めて、それまではひたすらやる事やってます。
ずっと泣いてる時もありますが、なんか泣き止んで自分の手をじぃーっとみてたり、しゃぶってたり色々です(^罒^✧)
罪悪感、わかりますが、そんないちいち持ってたらほんと何もできなくなりますよ、大丈夫ですよ、兄弟がいたら基本泣かせるのは当たり前ですʚ◡̈⃝ɞ
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
全くその通りです(´;ω;`)
私も息子が泣いてしまったときには、ロニースコッツさんのようにしているのですが
私の段取りが悪いのか、早く行ってあげなきゃという気持ちが強すぎちゃって…
そうですよね( ¨̮ )- 11月21日
-
ロニースコッツ
子育ては、段取りよくいかないのが当たり前だと思いますし、旦那さんに早く理解してもらいたいです(◜०﹏०◝)
いつも休みの時は旦那さんはどう子供と接しるんですか(・・?)- 11月22日
-
たけちゃむ
旦那はスマホゲームをしたり、テレビゲームをしたりしてます。
構ってはくれますが、あやしながらスマホを見てる時もあります( ´•д•` )💦- 11月22日
-
ロニースコッツ
あぁー、、、それ面倒全然みてないですね!
たけちゃむさんがその場からいなくなれば、絶対そんなゲームなんてしてられないですよね(●`з´●)- 11月22日
-
たけちゃむ
本当ですよね(´;ω;`)- 11月22日

ふみ
ご主人何様?
だったら、黙って自分がやれば良い!
休みの日に一日預けて育児と家事をやってもらうと良いでしょう!
我が家は、俺には出来ない!
だから、毎日毎日子育てと家事してくれてて本当にありがとうね!
って労ってくれます。
もっと手抜きしないと疲れちゃうよ?
と言って休日は進んで育児と料理してくれます。
何が御飯が出来てない家には帰ってきたくないだよ、笑わせるな!
人様のご主人ですが凄く腹が立ちます。
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
最近は労いの言葉すらありません。
あれほど、息子がギャン泣きしてる中は無理だよと言ってあるのに
言われた一言だったので、めちゃくちゃ傷つきました…
旦那さん、いい方ですね✨
うちの旦那も見習ってほしいです(´;ω;`)- 11月21日
-
ふみ
無理って思うなら、無理を頑張ってこなしている奥さんを大切にしてもらいたいです!!
もし、これから娘が出来て生まれ大人になり嫁に出して娘婿が自分と同じ言動してたら黙って居られるのか⁉️って思います。
たけちゃむさんのご両親をバカにしているのと同じ事ですよ。
ご主人に会えるなら、耳元でデカイ声で淡々と言ってやりたいです!
仕事して疲れてるの知ってるし、こっちも育児して疲れてるのはお互い様なんだし。
お前の子どもを育ててるのだから偉そうにするなし!
うちの主人も私もバツイチ子持ちなので、育児の大変さを知っているので笑
本当に一度一日中育児と家事やらせた方が良いですよ。
極め付けに、私が帰ってくるまでに御飯作っといてね!って一言添えて♡- 11月21日
-
たけちゃむ
本当ですよ( ´•д•` )💦
息子はぐずっているその間、何もできないのに…と思っています(´;ω;`)
今度の休みの日にやってみようと思います♪- 11月22日

らすたまん
だったら沢山稼いできて下さい。家政婦雇うのでって言いますね(笑)私なら(笑)
それかベビーシッター代払ってくれれば預けて家事やりますっていいます。洗濯乾いてないなら乾燥機買ってって感じです\(^^)/
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
クローゼットの中に乾いているのがあるのに
わざわざ干してあるところから取って
文句を言われます…
家政婦、本当に雇いたいです😭- 11月21日
-
らすたまん
うちは旦那はそこまでは酷くないですが毎日夜遅くて自営なので休みもほぼありません。
育児家事ペットの世話をしていて、両親もほぼ頼れなかったので産後に帯状疱疹になりました。それも毎日病院通いで大変でした…。
この間はやけどでそれも10日病院に通いました。
まだ私自身だったから大丈夫ですが、息子にやけどさせなくて良かったと思っています。(息子をおんぶしたまま料理していました。)
あんまり家事育児頑張り過ぎると私みたいに怪我や病院しちゃいますよ(+_+)
旦那さん子供過ぎます💦
産後の体は3ヶ月経ってもまだ辛いはずです💦
やりたくなくてやってない訳じゃないのに。
私も旦那に分かって欲しいので今度丸一日しかも朝までみさせます!!
夜の方も本当に苦痛で0時過ぎに帰ってくる旦那の夜の相手して、私だけ夜中に起きるのがバカバカしくて。なので夜の方も断っています(笑)
家政婦のミタゾノさん雇いたいですよねw(* ̄ー ̄)- 11月21日
-
たけちゃむ
そうなのですね(´;ω;`)
私は立ちくらみがひどくて、病院に行こうか悩んでます(´;ω;`)
目の前が真っ暗になって、気を失うんじゃないかと思うほどなので( ´•д•` )💦
やはり1度、丸1日預けた方がよさそうですね!- 11月22日

プリン^_−☆
①お子さんの首はすわっていますか?
もし座っているなら、バンボを使い、家事をしてちるところにバンボに座っていててもらうと泣かずに見ててくれたりしました。
バンボは3ヶ月から使えるのでおすすめです。バンボも最初はびっくりして泣くかもですが、すぐ2回目からは普通に座りました。
②アンパンマンのベビージムはおすすめですよ。メリーもついてて音楽もなり、手を伸ばして触れるのもあったり、鏡になるようなものもついてたりするので、ねんねの時期で私が家事をするときはジムで遊んでもらってました。
音楽は遊ぶときと、ねんねようとか分かれててスイッチで切り替えられますし、長く使えるのでおすすめです。
うちは今でも使ってますよ。座った状態で今では自分でスイッチ入れたりしてます。
③ 今はなかなかまとまった時間睡眠とれなかったり、昼間は起きてる時間が長くなったり、べったりくっついてないと泣いたりしますよね。
今後、だんだんと機嫌のいい時間ができてくるのでその時に家事をまとめてやってしまうことはおすすめです。夕方離れたくなくて泣いちゃうときは、わりと午前中のほうがオモチャで遊んでてくれるときは、午前に洗濯や夕食のおかずを作ってしまってます。
その頃はまだ離乳食も始まっていませんし、夕方から夜にかけて家事やお風呂入れたりするのが重なるとさらに大変ですが、日中にお風呂に一緒に入ってしまう作戦もあります。しんどいときは、私はそうしてました。
①から③まで参考にしてください^ ^
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
首は完全に座ってないので、座らせるのは危険なので
もう少し先になりそうです(´;ω;`)
プーさんのメリーもあるのですが
しばらくは大丈夫ですが
あまり効果はないようです( ´•д•` )💦
なるべく機嫌のいい時にまとめてしていますが、午前午後関係なくグズるので
困ります😭- 11月21日
-
プリン^_−☆
そうなんですね。プーさんのは使ったことがないので分かんないですが…。同じ感じなのかな。。
パリパリ音がなったりするのがあったり鏡ごしに家事してる私をみたりしてて、アンパンマンジムはかなり食いつきましたよ!^ ^
ほんと自分のトイレいくのも我慢しちゃったりしますよね。
掃除とか洗濯とかは、やっぱり、ぐずっててもちょっと待っててねって言ってサッとやるしかないですもんね(;^_^A
食事も時短メニューで、耐熱容器大きいの買ってレンジで作れるおかずにしたりしてなんとかやり過ごす方法もありますよー。
カレーライスのカレーもレンジで作れますし、その他もメニューいろいろと作れて楽です。作ったらそのまま皿として使える容器もあるので、セットさえすれば離れられるのでよく使ってますよ今も。
育児しながらの家事大変ですが、旦那さんの理解のない言葉で更に滅入ってしまいますね。
疲れて大変なときは、お弁当買って帰ってきてもらうことはできなさそうですか?それすら拒否されるなら、お弁当を買っておくとか。洗い物も少なくなりますし、ドライブスルーで帰る丼ものもありますしね。一番は旦那さんがお弁当買って帰ればいい話です。
疲れてるのに文句ばっかは酷いです。少しは体をいたわったほしいですよね。思いやりがあるかないかで全然違いますから。
大変ですが、図太く頑張りましょうね。( ̄^ ̄)ゞ- 11月21日
-
たけちゃむ
プーさんのやつは、そういうのがないのです😳
アンパンマンのやつ、購入を検討してみます(*´ω`*)♪- 11月22日

あらたまま
たけちゃむさんお疲れ様です!
たけちゃむさんはすごく頑張ってますよ〜〜〜!!!
旦那さん帰って来るまでに家事やって育児やってご飯まで完璧に作ってなんて無理ですよー!!
旦那さん理解なさ過ぎです!!
うちの息子も抱っこ抱っこで家事が中々進ま
一人だったら出来るのに!とよく思ってます。。。
お休みの日に旦那さんにお子さんをちょっと見てもらったらいかがでしょうか?
身を持って体験して貰えば大変さも分かるかもしれませんよ(^-^;
-
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
前にそのことを旦那に言ったら、「実家に帰れば?」と言われました。
今度の休みの日に、2人きりにしたいと思います(´;ω;`)- 11月21日

あらたまま
きっと旦那さん自分ばかり仕事してって思ってるんでしょうね。
家にいるから楽だろみたいな考えなんだと思います。
旦那さんがいうなら実家に行ってご両親に頼るのも一つの手だと思います。
そのままだとたけちゃむさんが先に倒れてしまいますよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
-
たけちゃむ
その考え方なんだと思います( ´•д•` )💦
立ちくらみが酷すぎて、泣きそうです(´;ω;`)- 11月22日
たけちゃむ
ありがとうございます(´;ω;`)
この前、喧嘩になったときにそう言われました(´;ω;`)
ただでさえ、息子の世話でいっぱいいっぱいなのに
家事も全部こなしてなんて、無理ですよね(´;ω;`)
ひまわりさん
無理です無理です!!(^o^;)
まず旦那さんに理解してもらわないとですね!(>.<)
私なら泣きながらブチ切れちゃいます( º言º)
たけちゃむ
ですよね(´;ω;`)
喧嘩のときに、泣きながらブチ切れましたが
効果はありませんでした(´;ω;`)
ひまわりさん
旦那さんが休みの日に朝から一人で出掛けてはどうでしょう!?家事も育児もすべて完璧にいかないこと分かると思います( ˘・ω・˘)1日だけならまだしもそれが毎日となるととんでもなくストレスがたまること理解してもらわないと・・・(´・_・`)
たけちゃむ
今度の休みの日に、実行してみようかな(´;ω;`)
いい加減、限界です😭