
子供が寝るときに布団を嫌がり、一緒に寝ることに困っている。布団をかけないと朝まで寝てくれるが、風邪を心配している。同じ経験の方、対策を教えてください。
寝るときについて質問です
うちの子はお風呂入ってミルク飲んだら
ベビーベッドに置くだけで一人で寝てくれます
今の季節でもお風呂上がりは暑いので
寝て少ししてから掛け布団をかけるのですが
タオルケットでも30分後くらいに泣いてはいでしまい
普通の掛け布団をかけた日には大泣きです
寝るときエアコンはつけないので
大人のあたしでも布団無しは眠れないなあと思うのですが
すごく泣いて嫌がり、そっからはひとりでは寝てくれなくなるのであたしたちと同じベッドで寝ることになるのですが、そこでも布団を嫌がり結局斜めに布団無しで寝て3人での寝方にすごい困ります。
スリーパーは購入してないので試してないですが、
スリーパーより短いベストですら嫌がるので
買っても使わないのかなあと…(´・_・`)
9月頃の方が布団かけてもそのまま朝まで寝てくれてたので、なぜその頃より寒い今嫌がるのかと…
かけないほうが朝まで寝るので親からしたら楽なのですが、風邪をひくのではないかと不安です。
同じような方いますか?
対策などどーされてますか?
- ちゃみちゃみ(9歳)

レヴィ
泣いたりはしませんが、よく動いてタオルケットははがれています(;´д`)なので、お腹が冷えないように腹巻きっぽいズボンのパジャマを着せています。寒いなぁと感じる日でもタオルケットははがれていて、手は冷たいですが風邪など引かず元気です。
室温を常に見れるようにしており、21、22℃ならとくに気にしていません。
もう少し寒くなったらエアコンで23℃くらいを保とうと思っています。
コメント