![よしの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在生後3週間で、来月お宮参りにいく予定です。そこで質問なのですが、…
現在生後3週間で、来月お宮参りにいく予定です。
そこで質問なのですが、お宮参りに着物で行った方、授乳や着付けに関して、どのようにしましたか?時間は何時間くらいでしたか?
計画では、
朝授乳→美容院で着付け→神社でお宮参り→食事会
なので、多分最低5時間はかかります。
ミルクは飲んでくれるので、間の授乳は哺乳瓶で対応しようと思いますが、胸のはりが耐えられるか、母乳で着物は汚れないか、母乳パッドはどうするか等々…疑問がありすぎて。
経験談や注意点あれば、教えて頂きたいです!
- よしの(6歳, 8歳)
コメント
![ラテ&ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ&ゆめ
私も着物で行きました!
流れ的にはよしのさんと同じでした。
一応、着物着るときに、ブラ外して肌着の上か下にタオルを入れてくれたのですが、脱いだ時に母乳漏れてました。タオルはビショビショでした。下着も着物の内側も母乳ついてました。私は母の着物だったため、汚れても大丈夫でしたが…多分着付けの際に紐何回も縛ることも関係してるのかもですが…
パッドつけたほうが安心かもです。
私は6時間くらいきてたとおもいます。
授乳はミルクにしました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝授乳→写真館で着付け→写真撮影→ミルク→お宮参り→写真撮影した場所で着物から洋服に着替え→授乳→食事会
にしました。
朝授乳から洋服に着替えて授乳するまで5時間くらいかかりました。
胸の張りはパンパンでかなりツラかったです。母乳パッドを付けていたので圧抜きを途中でしました。
母乳パッドは授乳ブラをして着物を着たので普段と変わらずに授乳ブラに付けていました。
食事会の前に美容院で着替えられるといいのですが…色々荷物も多くて大変ですが頑張ってくださいね。
良い日になりますように。
-
よしの
返信ありがとうございます!着物でも、授乳ブラつけたんですね!その方が安心ですよね。食事会場で着替えられるかもしれません。でも、たった数時間のために着付けかぁ…と思うと残念です(^^;
- 11月22日
![凛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛
うちも同じようなながれでした!
着付けの後に写真館で写真撮りましたが。
美容室で髪セットしてる間にも授乳してました(笑)
あと、おっぱいは母乳パット、タオル、ラップを巻いてもらい、着物が汚れないようにしました!
タオルは濡れてましたが、着物は汚れませんでした。
着物は6時間くらい着てました、
ミルクが好きではなかったので、搾乳していった母乳を合間に一度飲んでいました。
神社のお部屋を借りて着物を脱ぎ、食事会はフォーマルな授乳できるツーピースを来ました。
-
よしの
返信ありがとうございます!
セット中に授乳とは、大胆な(笑)美容院の人も慣れてらっしゃるのかもしれないですね。
ラップは思い付かなかったです!それも、着付けの際相談してみます!- 11月22日
-
凛
慣れてました!
セットする時にケープみたいなのするじゃないですか?あれが授乳ケープみたいになって見えないんです(笑)
ラップなら染みないのでいいですよ!- 11月22日
-
よしの
なるほど~確かにケープはまさに授乳にもってこいかもしれませんね!私も髪の毛セットする予定で、美容師さんも女性なので、できそうですが、体勢や高さなどなかなかテクニックがいりそうですね!
- 11月22日
よしの
返信ありがとうございます!
やはり、6時間くらいだと着物まで母乳いくんですね。普段、頻回授乳なため、3時間以上あまり空かないので、どんなもんかと。着物は私物ですが、クリーニング面倒なので、パッドしようと思います!