※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

10ヶ月でつかまり立ちできない子は、足を床に着けたがらず、力が弱い場合があります。足の裏が敏感なことも。

生後10ヶ月でつかまり立ちできない子、どんな感じでできていない感じですか?

床に足をつけたくない感じなのか力が弱くてグニャッとしてしまうのか・・

うちの子は立たせようとしても床に足を着けたくないのか足をそもそも突っ張ろうとしません・・床の材質もあまり関係無さそうです😞
手の感覚過敏などはなさそうなのですが、足の裏が敏感なようです😖

10ヶ月くらいでまだつかまり立ちできない子たちはどのような様子ですか?

コメント

ママリ🔰

大人がさせてなかったです☺️
11ヶ月で自分からするようになりました。
筋力がまだ足りてないか、本人のやる気がないのではないかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私の友達の子供が全く同じでした!プラス、ハイハイもしないといって悩んでいました、。

一歳でつかまり立ち、ハイハイを一気にし始めたそうです!

ママリ

うちもつかまり立ちさせようとしたら足をガバッと開いて床につかないようにしてますよ😇

deleted user

うちの子も脇の下抱えて立たせようとしても足を浮かして頑なに床につけようとしません😮‍💨
ハイハイもする気配ありません!

m

我が家も足つけないです!
付けさせてもふにゃてなります!

わんわん

両脇を抱えると立つみたいになることはあります。でもまだハイハイもしないし立つ兆しなしです😳
時が来たら立つので、素足で床にゴロンとさせておくのがいいみたいです✨ついつい座らせてしまいますが💦
上の子もゆっくりで1歳なる頃にハイハイとつかまり立ちつたい歩きをするようになりました👍🏻