
コメント

退会ユーザー
クラスに友達がいるなら全然問題ないと思います😳✨
退会ユーザー
クラスに友達がいるなら全然問題ないと思います😳✨
「友達」に関する質問
離婚悩み中です。 5ヶ月の赤ちゃんを育てています。 夫は子どものことはだいすきで、遊んだりお風呂に入れたりしてくれます。 私にも花をプレゼントしてくれたりします。 だけど、年々愛情は冷めてることは気づいていま…
県外から引っ越して来ました。 なので友達と、子ども同士を遊ばせる。とかができないです 親戚など誰もいないです。 友だちどうやってつくりましたか? 遊びに行くまでの仲になれるかな 子どものためにも友達ほしくて。。
中1の男の子ってお母さんと手繋ぎますか? 母子家庭の友達なんですけど、息子と手を繋いでる写真があがってました。男の子ってもうご立派な反抗期迎えてる子も多い気がする中、写真だからとその一瞬繋いでくれたかもわか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
上の子が登校班の副班をしています✨
帰りは学年下校といって同じ学年・同じ方向の子達と帰ってきますが、息子はその輪に入ってないです🤣
(他の子達が仲良くてワイワイしてる)
でもクラスに友達がいますよ😄
お子さんが気にしていたり何か不穏な空気がありそうならフォローをしますが、
特にそう言った不安要素もなくお母さんが気にしてるだけなら様子見で全然大丈夫かと思います🤔
ポチ。
コメントありがといございます🥺
子供は何も気にしてなさそうで、同じ班の一年生の子とは仲良いのか悪いのかよくわからない感じで😅同じ学年下校で同じ方向で帰りますが、帰りはその同じ班の子とは帰らず同じクラスの子と話しながら帰ってくるようです!別に家が近いからって理由だけで仲良くしなきゃとかはないですよね?🥲
私だけが異常に心配しちゃって🥲
退会ユーザー
気にしてないなら良かったです😆✨
学校の様子は見れないし、親の目に映るのは登校中の様子なので心配になっちゃいますよね💦
家が近い子と相性が良ければラッキーぐらいな感じですよ❗️
仲良くしなきゃ!という必要性はないです👍
今仲が良すぎても、中学年や高学年になって合わない部分が出てくると付き合い方も難しくなるので、今のままの付かず離れずの顔見知りが一番気楽な気がします😂✨
ポチ。
本当その通りです🥲✨✨✨✨
集合場所が見えるのでこそっと見ると輪に入れてない我が子…
それしか見れてないので不安が募ってしまっていて。でも学校は楽しい!と毎日言ってるし友達もいっぱいいるみたいなので学校生活は大丈夫そうですが、登校班っていうのがネックで💦
そうですよね!!🥺これから付き合い方とか変わっていきますよね。その子は他のお兄さんお姉さん達と仲良しで我が子は入れないって感じなので…トラブルないのが1番ですよね!!😫なんか救われました🥺✨✨