![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の授乳がなくなり、成長曲線は上向き。日中は6回授乳中。おっぱいが張らず不安。差し乳になるのか、授乳が減っているのか気になる。
夜間授乳がなくなりました。
4ヶ月になる1週間前くらいからなくなり
初めの頃はおっぱいがパンパンにはり
痛くて目覚めてましたが、
最近は少しは張るものの痛くはなく
前ほどパンパンにならないため不安です。
成長曲線は上の方を保っているため
夜間わざわざおこしてませんでした。
日中は6回ほど授乳しております。🤱
このまま張らなくなり差し乳になって
くれるのでしょうか…?
それとも単純に減ってるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![おーずずず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーずずず
現在9ヶ月ですが、飲まなくなってきてからは少しずつ量が減ってると思います😅
差し乳は吸うと射入反射がおきて母乳が出てくると思うので、それが無いなら差し乳では無いかもしれません💦
でも寝れる時に寝といた方が良いです…私の娘は今夜中に何度も夜泣きで起きてしまうので寝不足が続いています😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ツーンとする感覚がある時と
ない時があります💦
授乳中に飲まれてる方と反対側が
ツーンとする時は分かりますが
しない時もあると悩みどころで…
このまま減ったらまだ離乳食も
始まらないし…と思うと心配で…