
保育園の子供が最近よく泣く。家でも泣いている。愛情不足か?アドバイスを求めています。
いつもお世話になってます💦
今日、保育園の先生から最近よく泣くと言う話を聞きました。
年少クラスです。
ちょっとしたトラブル、思い通りにならない、そんな事で?!って言うようなことで泣いてるそうです。
うわーんと泣いて、すぐ泣き止むそうなんですが💦
いつも楽しく登園し、楽しく帰ってくるのでそんなに泣いてるとは思いませんでした。しかし
話を聞いて振り返ってみると、家でもよく泣いてるなーと気付きました。
愛情不足でしょうか?
初孫で長い間ひとり可愛がられ、コロナで家にいることが多く、思い通りに動いてくれる大人と関わりが多かった気もします。
下の子がいますが、ケアが必要で命に関わることもあり、どうしても『ごめん!!まってて』が多いです。
とりあえず泣いておこうか!みたいな感じの時もあるのですが、
どうしてあげたらいいのかわからなくて😅
何かアドバイスいただけたら嬉しいです
- てんちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
園でも泣いていると聞くと不安になったりしますよね😢
泣いてかまってほしいという気持ちもあるかもなので、気持ちは受け止めつつ、泣き止んでお話できるようになったらお話し聞くよと言って、泣き止んでからしっかり何が嫌だったかなど話を聞いてあげて、泣かないでも話を聞いてもらう経験を重ねていくのはどうですか??
てんちゃん
遅くなってしまったのですが、コメントありがとうございます😊
泣き止んだら話を聞くことをしばらくしてみました。
少しマシになったかな?程度ですが、よくはなってきた感じです。
とりあえず泣いておこう感もわかるようになったので、しばらく様子を見ようと思います