
離婚を考えているが、旦那にはまだ伝えていない状況です。シングルマザーとして育てる予定で、転職活動中です。転職、離婚、引っ越しをどの順番で進めるべきか悩んでいます。また、籍が入っている状態でも引っ越しは可能か、持ち家のローンがある場合についても知りたいです。
教えてください😭
離婚予定ですが、まだ旦那には伝えてません。
シングルマザーで育てようと考えてます。ただ現在パートなため、正社員にむけて転職活動もしております。
そこで転職、引っ越し、離婚とてどう動く方がいいのかと思いまして、、、
転職先きめて、離婚の話し合い、1週間ほど有給あるのでその期間中に引っ越し、役所手続き等すすめたほうがいいのか、ある程度落ち着いてから離婚の話し合いをし進めるべきか悩んでます。
現在実家に帰ってきている状態です。
あと籍が入っている状態でも引っ越して可能ですか?
その場合持ち家のためローンがあります、その場合でも大丈夫ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

なな
私だったら、転職決定、引越、離婚の話の順で行います。
子どもの親権もその方が取れるきがするので。(基本的に母親なので大丈夫だと思いますが)
自治体によっては、離婚前提で別居している方に向けた支援があるので、離婚出来ていない状態でも確認してみてください。
家のローンは旦那さんの名義であれば問題ありません。
共同名義の場合は、手続きがちょっと面倒になります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
共同は面倒なんですね💦
なな
旦那さんだけのローンなら、売るなり住むなり好きにしてもらったら良いと思うのですが、共同名義の場合は話し合いが必要です。
2人とも売りたいと思っていれば大丈夫ですが、その場合でも売る時にサインが2人分必要なので同じ時間に不動産屋さんに行かないといけなかったり(不動産屋さんが別々に対応してくれる場合もありますが、同じ説明全部2回しないといけないので、嫌がられます)、値段交渉された時も2人共に承諾する必要があるので、意見が合わなかった時に面倒です。
あとは売却理由が離婚だと、転勤とかより理由の面で売れづらかったりします。
旦那さんがそのまま住み続けるとなった場合は、奥様分のローンを旦那さんが追加で組まないといけなくなりますが、1人でローンが組めないから共同名義にしている…という方も少なくないので、ローンが組めないけど住みたいとかってなると結構もめます。
もちろん奥様のローンなので住んでいなくても奥様の口座から毎月引き落としが掛かります。
うちは万が一離婚したくなった時に面倒なので、夫名義にしました。