
コメント

なつ
もちろんできますよ!
高額療養費制度の返金や保険金などを差し引いて、純粋な手出しの医療費が10万円超えたら医療費控除できます☺️✨

はじめてのママリ🔰
できますが、健保独自で付加給付金で還付を受けたらその分も除いて申告だったような記憶があります。
-
はじめてのママリ🔰
還付を申請した分は除外ですね!
ありがとうございます。- 5月25日
なつ
もちろんできますよ!
高額療養費制度の返金や保険金などを差し引いて、純粋な手出しの医療費が10万円超えたら医療費控除できます☺️✨
はじめてのママリ🔰
できますが、健保独自で付加給付金で還付を受けたらその分も除いて申告だったような記憶があります。
はじめてのママリ🔰
還付を申請した分は除外ですね!
ありがとうございます。
「限度額適用認定証」に関する質問
私のことですが、大学病院で高額医療の治療が始まります。 健康保険証で受診しています。 オンライン資格確認を導入している病院なので、限度額適用認定証が不要だそうです。 説明書に、窓口でオンライン資格確認の希望の…
東京都練馬区、板橋区にお住まいの方や切迫早産での入院経験がある方にお聞きしたいです。 昨日転居先の練馬光が丘病院に初診でいきました。 32週の健診だったんですが、 頸管長の長さ指摘2.5〜2.1㎜ 子宮口指1本分あい…
無知ですみませんが限度額適用認定証のことで分かる方おられましたら教えていただけるとありがたいです🙇🏻♀️ 限度額適用認定証っていうのは会社に手続きをお願いすれば良いのでしょうか?💦 ちなみに先日から切迫早産のた…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ちなみに、他の病気で罹って通院したものも医療費に含めて合算可能ですよね。
なつ
もちろんです!他の病気で通院したものや病院で処方箋を出してもらって薬局で購入したお薬💊なども合わせられます。
また、家族(世帯)の医療費の合計なので、お子さんの医療費なども合算できます☺️✨
はじめてのママリ🔰
雇用保険が子供と別でも合算できるんですか?
医療費控除が、初めてなもので💦
なつ
世帯が一緒ならできますよ☺️✨
離れて暮らしていて独立世帯の祖父母とかは、ダメですが💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます。