※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺっぱー
子育て・グッズ

授乳に関する相談です。2ヶ月検診で体重増加が気になり、授乳回数を減らすべきか悩んでいます。胃が大きいため2時間30分ごとに欲しがるが、肥満児にならないか心配です。

2ヶ月検診の時、息子の体重が1ヶ月検診の時より1.5キロほど増えていました。
これって増えすぎですか?一日で53g程です。

出産した病院は、「母乳は赤ちゃんが望むだけ飲ませていい」という方針だったので好きなだけ飲ませていました。
しかし2ヶ月検診の時は、先生に
「このまま増えると大変なことになるから、一日の授乳の回数を減らすか授乳時間を短くした方がいい」
と言われました。

しかし、大きく生まれてきたからか(4074g)、胃が大きいからか2時間30分事に欲しがります。
先生の言う通りに授乳回数を減らした方がいいのでしょうか?
お腹がすいているのに我慢させているのも可哀想で。。。
動き出したら痩せるよ!とも聞きますが肥満児にならないかも心配です。

アドバイスや経験談お待ちしています。

コメント

ままり

娘も同じようにすごいスピードで成長中です。
現在、9ヶ月ですが、11キロ越えで、成長曲線のグラフは突き抜けています笑
生後3ヶ月までは、混合でしたが、その後は完母で飲みたいだけ飲ませています。
保健師さんからも、この時期にセーブする必要は全く無いよと言ってもらっていますよ!
気にせず、飲みたいだけ飲ませてあげて良いと思います♪

  • ぺっぱー

    ぺっぱー

    息子も突き抜けました。。。笑
    やはり完母だと飲みたいだけ飲ませていいんですかね?🙄
    病院ごとに言うことが違うので悩んでます💦

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    いろんな意見があると悩みますよね。
    ママも赤ちゃんも今の感じでストレスなく過ごせるているなら、そのままでいいのではないかと思います^ ^
    ちなみに私の友人の子も赤ちゃんの頃はむっちむちでしたが、現在3歳、背も伸びてスラッとしていますよ^ ^

    • 5月24日
  • ぺっぱー

    ぺっぱー

    ストレスないのが1番ですよね!
    スラッとなるのを信じて無理なくしてみます(^^)
    ありがとうございます😊

    • 5月24日