※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝起きについての違いや、泣き方について気になる。夜泣きはないが、ご機嫌でいてほしいと思っている。

朝や昼寝の後、泣きながら起きるときとそうでないときは何が違うんだろう、、😓
大人と同じように、寝起きが良いとか悪いとかがあるのかな。

赤ちゃんは起きたときに泣くことが多いですよね。どのくらいから泣かなくなるんでしょうか?
1人目なのでよくわからず、ふと気になりました😅

泣かずに起きるときはすっきりした顔して、放っておいても座って遊んだりニコニコ笑ってます。
そしてそういう日は日中もあまりグズグズしないような気がします!
今のところ夜泣きはないので助かってはいるのですが、少しでもご機嫌でいてくれると嬉しいな~というのが本音です笑。

コメント

ままり

うちは泣きながら起きたことってそういえば一度もないです💦
そう思うと寝落ちの状況とかにもよるのかなーって思いました😳

  • ママリ

    ママリ

    えっそうなんですか!
    泣くものだと思ってました😣

    寝るときは、時間がかかるときもあればすぐ寝るときもあります💦

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    例えばですが添い寝だと、目覚めた時に独りぼっちで泣く!とか抱っこで寝たら起きたら降ろされてる!で状況違くて泣くとかかなーって😳

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど👀
    低月齢のころはそうだったかもしれません!
    今は自由にゴロゴロさせて、気付いたら寝てるって感じなんですよね、、

    でも起きたら暗くてひとりぼっちで、それで泣いちゃうって考えたら可愛いですね😂

    • 5月24日
deleted user

0歳児のときは、泣いたり、泣かなかったりでした。
段々と泣かなくなり、
1歳頃からだっか…昼寝とか特にほんとにどうしても起こさないといけなくて、でもまだ寝たかった‼️というときに、泣いたりしてました😂

個々の、睡眠の質とかにもよるかもですね🤔
ショートスリーパーの子もいるし、しっかり寝れない子もいますし…
あとは、0歳児のときは、起きたらお腹空いたー!か、喉渇いたー!とかもあったかもしれません😊

ご機嫌でいてくれると嬉しいですよね😊
だけど、赤ちゃんは泣くのが仕事なので、しょうがないですね😊ずっとグズグズされても困りますが😅
あと、泣いたからといって、私はすぐには対応してませんでした‼️
動画も撮ったし、声かけしながらやること先にこなしたり…
じゃないと、泣いたらすぐ来ると思われたら、めんどくさいので😂

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり0歳はまだ泣きますかね、、
    出掛けるときに寝てて起こさなきゃいけないときありますよね~💦うちは自分で起きても目こすったりゴロゴロしてて、まだ眠いんだろうなーって時あります💦

    私も少し放置しちゃってます。
    機嫌の悪いときはずっと泣き続けるので、こちらが辛くなったらお迎えに行ってます😅

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うんうん、ですね、あります。あります。
    抱っこ紐で寝てたけど、起こしたくないのに起きちゃった、とか、
    機嫌悪くさせるつもりはないけど、
    致し方ないときあります😂
    全て赤ちゃん主導で回してたら、寝たいだけ寝て、夜寝ないとかもあるかもですし、昼間は特にしょうがないですね😅
    夜中は、それこそ起きるつもりなかったのに、起きちゃった、とかなんでしょうが😂

    泣いたら、寝ればいいのに、
    とか思ってました🤣

    ちなみに、昼間の昼寝は、寝かしつけしてなくて、寝たいときに寝かせるスタイルにしてました😂今もです😊

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    眠いのに寝れないときも泣いちゃうって、子供産んで初めて知ってビックリしました😅
    寝れば良いのに~

    昼は寝たいときに寝かせるスタイル😃なんですね。
    うちはなんとなくリズムが出来てきたので、家にいるときにはベッドに誘導すると寝るんですが、リビングにいると永遠に遊んでます笑

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ベッドに誘導したら寝る
    なんて、めちゃくちゃ良い子ですね✨👏✨
    リビングいるとやっぱり興奮しちゃうんですかね😊
    いいネントレだと思います‼️
    保育園とかの昼寝はそういうことですもんね😊
    そのうち、歩けるようになったら、
    自分でベッドから降りる、
    リビングに自分で戻る、
    イヤイヤ期来たら、イヤイヤ言う、
    とかなので、疲れさせる、スタイルです🤣

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

2歳ですが、赤ちゃんの時からずっと、そして今でも9割泣きながら起きます😂
爆泣きではなく、弱々しい泣き方で、起きて抱っこしたり水分取ったりしてたらすぐ元気になります。

たまーに泣かない時の違いはいまいちよく分かりません💦
スッと目覚めてご機嫌でおしゃべりしてきます😊
同じく、大人みたいにスッキリ目覚めた時なのかな?って思ってました!

  • ママリ

    ママリ

    今も泣いてしまうんですね!
    うちもせめて爆泣きじゃなくなってほしい😅

    違いわかりませんよね~。
    わかると今後に生かせるのですが笑、大人でもその日によって違うし、難しいですね笑

    • 5月24日
deleted user

授乳か抱っこで寝かしつけてたころは起きた時泣いてました!
辞めたら無くなりました🤔

  • ママリ

    ママリ

    おぉ!すごくわかりやすいですね😲
    やっぱり入眠の仕方によって変わるんでしょうかね😳

    • 5月24日