※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がお友達を叩いてしまい、心配しています。先生からは言葉が未熟な年齢だと言われ、成長について悩んでいます。叩くことをやめた経験のある方、アドバイスをお願いします。

3歳2ヶ月の息子が、最近お友達を叩いてしまうと先生に教えられ、ショックです😔
うちの息子に叩かれた、と連絡帳に書いた親御さんがいらっしゃるそうで…
「言葉がまだでよくある年齢だから」と先生に言われました。声をかけてくれるお友達もいますが、心配です。

去年何度か、「〇〇ちゃんにガリッとされた」と言うことがあったり、先生から、お友達に傷つけられてしまったと謝られたことがあります。息子は3月生まれなので、体は大きい方ですが、言葉は4歳に近いお友達に比べてまだまだです。去年お友達にされたことを、今やり始めているような気もします😣お友達は4歳になろうとしているので、去年に比べると少し大人になっていて、息子が悪目立ちするというか、、

「叩いたらお友達痛いからダメだよ」と言い聞かせましたが、理解しているのかわかりません😔
一緒にいる時に叩く姿を見ることはないですが、
飼い犬に噛まれた時に、叩き返すところは最近見ます😔

叩く子だったけど叩かなくなったよ!って方、
いらっしゃいますか?😣
アドバイスいただけると嬉しいです😣

コメント

COCORO

年少さんでは同じようなことありましたよ?!

我が子の園では
怪我して病院沙汰に🏥なる場合は先生からお話もあるみたいですが

基本お互い様みたいなので💦
名前は伏せてお話だけあったことはあります。

でも子どもが話せる年齢になれば先生が名前を伏せても名前はわかります