
生後4ヶ月の子供の寝かしつけ時間について相談です。朝7時に授乳し、11時まで一緒に寝ているが、夜0時過ぎに寝かしつけることが多い。20時に寝かすのが理想だが難しい。夜中に起きることも悩み。
生後4ヶ月の子供の寝る時間についてです
うちは私自身家事等の段取りが遅くて
寝かすのがほとんどいつも0時を超えてしまいます。
朝は7時頃泣いてきて授乳をし、
その後11時頃まで一緒に二度寝しています。
やっぱり良くないですよね?(T_T)
家事が遅いことが1番の理由ですが、
早く寝かしすぎても夜中にお腹すいて
起きてしまうしな~とかも思うんですよね
20時とかに寝かすのが理想なのかもしれませんが
私には難しすぎます(T_T)
- 𝚑𝚊𝚣𝚞𝚔𝚒☾(3歳4ヶ月)
コメント

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、がんばり屋おとこ
早く寝かせても夜中に起きない子は起きないですし
起きる子は起きるかなと思います👶
たしかにもう少し早く寝かせて
早起きさせたほうが
離乳食始まったときに楽かなとは思いました😊
でも急に無理しすぎもよくないので
離乳食始まるまでの間徐々にでいいんじゃないですかね😊

たろうママ👩🏻
うちもずっとそんな感じでした!
離乳食はじまってからは、勝手に生活リズム整って、今では7時起床で19時台には寝ます!
生後4ヶ月ですとまだまだ生活リズムなどあってないようなもんだと思うので、今はママが楽な方でいいと思いますよ☺️
-
𝚑𝚊𝚣𝚞𝚔𝚒☾
離乳食始まったら決まった時間にあげるからですかね??😳
練習だと思ってできる時は早く寝かしてみようかなと思います😢- 5月24日

キティちゃん
うちも生後4ヵ月で投稿者様と同じ感じの生活リズムです✨
23時〜23時30分就寝→朝6時30分頃授乳→二度寝10時30分頃起床で1日が始まります☆
保育園とかに行くようになれば自然と早寝早起きになると思いますし、その頃は今以上に睡眠もまとまって長く寝てくれると思いますので、今は自身に合ったリズムでされていった方が負担も少ないと思います^^
私は当分このリズムのままです!
-
𝚑𝚊𝚣𝚞𝚔𝚒☾
安心しました😢💓
そうですよね!保育園行くってなると
早寝早起きしなくちゃいけないですもんね(>_<)
深く考えず 徐々に頑張っていこうかなと思います(T_T)❤︎- 5月24日

みーこ
うちは上に小学生のお兄ちゃんがいるから、そっちに合わせてたら
20時半に就寝、朝は6時〜7時に起きます。その間に1回起きる日と起きない日があります。
早めに保育園入れる予定があれば、早寝早起きの習慣にしといたほうが楽だとは思います!
それかもう20時とか時間決めて、赤ちゃんの部屋は暗くして放置。
家事は今まで通りやって、ママだけ0時就寝とか…
始めはずっと泣いてるかもですが、うちの子は最初からそのようにしてたので、電気消せば静かで、勝手に寝てくれるようになりましたよ😄
-
𝚑𝚊𝚣𝚞𝚔𝚒☾
確かに、保育園行くようになったら
寝なかったら大変ですもんね(>_<)
私もそのやり方やってみます!😳
たぶんいつもYouTubeかけて
放置して寝かし付けなので
上手くやれそうな気がします🤣- 5月24日
-
みーこ
私は家事が残ってたら起きてても、お休みって言って暗くして放置です!これから寝返りとかするようになったらまた考えますが、今は動かないかので😅
うまく行くといいですね✨朝の二度寝まで入れたら、0時から11時頃まで睡眠とすると、20時からにしたら7時起きでちょうどよい感じになりそうだと思います😁- 5月24日
𝚑𝚊𝚣𝚞𝚔𝚒☾
離乳食のことは考えてませんでした😳
そうですよね😢
子供のためにも、徐々に早めて行こうかなと思います😢💓